月 (静岡県浜松市天竜区) 月は水と緑でいっぱいだった
月にはウサギがいるのだろうか? 本当はどんなところ? よし、行ってみよう! 月を目指して自宅からロケット車を飛ばして数時間 あと3キロで月面着陸、意外と近いね どうやら着いたようです こんな所ならウサギもいるかもしれない・・・探したが見つからず あっ! あの有名な勇者様ですか? 月には満々と水もあり しかも、ボートの聖地だったとは さて、言い伝えによると...
View Article東京湾フェリー (千葉県富津市) 東京湾フェリーの乗り方
房総半島と三浦半島を結ぶ東京湾フェリーに乗ってみました フェリー乗り場に着いたら乗船レーンに車を停めます 乗船は先着順なので、順序良く並びましょう。 ターミナルへ切符を買いに、出航時間ぎりぎりだとダッシュで行かないといけないので、時間に余裕をもって 車の料金は車長によって違うので車検証を持っていきましょう、割引券やクーポンも忘れずに! 運転手以外に同乗者がいる場合は、同乗者の分も忘れずに!...
View Article駒込・六義園のツツジ (東京都豊島区・文京区) 江戸の園芸つつじ
新緑の季節となって見頃になってきたのがツツジ 都内では駒込駅や六義園がツツジの名所となっている。 駒込駅にはツツジの電車も 駅のツツジもいいけど、ツツジを見るなら六義園 GW期間は特別に普段は閉まってる染井門が解放されるので駅からのアクセスも便利だ さて、駒込がツツジで有名になったのは江戸時代 元禄の頃に染井村(駒込)でツツジの栽培がおこなわれ、江戸に園芸ブームが起こったそうだ...
View Article皆中稲荷神社 (東京都新宿区) 鉄砲組百人隊とつつじ
前回六義園のツツジを紹介したので、ツツジつながりで新宿の百人町へ行ってみた。 このあたりは江戸時代に鉄砲組百人隊が屋敷を構えていたのだが、幕府が盤石となり太平の世になると鉄砲組の出番がない。 そこで、組をあげてつつじの栽培を内職としたそうだ。 いつしか、本業の鉄砲より内職のつつじ栽培の方が有名となり、大久保つつじが広まったそうだ...
View Article東海道新幹線50周年記念弁当 (JR東海) 記念カード付のプレミアムな駅弁
東海道新幹線開通50周年を記念した特別な駅弁が期間限定で発売中 駅弁の種類は発売される地方で異なり 東京・品川・新横浜バージョン 名古屋バージョン 京都・新大阪バージョン と3種類の駅弁が用意され、それぞれ沿線のご当地を代表する 具材が詰まった駅弁となっている 東京・品川・新横浜バージョンを頂いてみた 東京地区を代表してご飯は深川めし、穴子の蒲焼、べったら漬け...
View Article堀内公園 (愛知県安城市) 駅から直結のミニ遊園地
名鉄西尾線の堀内公園駅を降りると目の前が堀内公園 それほどまず目につくのは観覧車だ、ここは乗り物がいくつもあって気分はミニ遊園地 入園料は無料だが、乗り物は別料金になっている 豆汽車・メルヘン号 メリーゴーランドも人気だ、大人も子供と一緒になって楽しんでるみたいだ バッテリーカーやサイクルモノレールなどもるが、全部の乗り物に乗っても、○○ハイランドよりははるかに安い...
View Article大房岬の要塞群跡 (千葉県南房総市) 帝都防衛の要塞
房総半島から東京湾に向かって突き出た大房岬は、東京湾に侵入する艦船を迎え撃つには絶好の場所である 幕末から大房岬には砲台が築かれていたが、戦争時には帝都防衛の要となるはずであった 丸い花壇のような場所、ここには不要となった巡洋艦から外した対艦砲があった こちらは幕末の砲台跡、現在はわずかに土塁が残るのみである コンクリート製の壕、岬にはこのような施設跡が点在している...
View Article生命の海科学館 (愛知県蒲郡市) 見てさわって作って体験できる科学館
蒲郡市生命の海科学館のテーマは「地球・海・生命の誕生と、生命と地球の共進化」 なんだか難しそうだが 地球の歴史・生命の進化を体験できる科学館で展示内容は化石や鉱物などがメインだ。 立派なアンモナイトの化石はレプリカではなく本物。普通は展示物に触ると怒られるけど、これは触りたい放題だ。 (ただし持ち上げるのは厳禁) これは我が国最大級の隕石でもちろん本物、これも触ることが出来る。...
View Article鉢伏山 (長野県岡谷市・松本市) お手軽絶景ハイキング
鉢伏山がる筑摩山地は比較的なだらかな山が多く手軽にハイキングを楽しめる 今回はお手軽ハイキングの定番? 鉢伏山駐車場→前鉢伏山→鉢伏山駐車場→鉢伏山のコースを辿ってみた。 お手軽に・・・とは言ったが下界に比べ気温が低く風が強い時などはかなり寒い、低山だからと舐めないで防寒装備などはしっかり持っていこう。 さて、起点となるのが鉢伏山駐車場...
View Article道の駅にらさき (山梨県韮崎市) 隣の温泉施設が大人気だが
国道141号線にある「道の駅にらさき」の特徴は国道を挟んで隣接している「ゆーぷるにらさき」 日帰り温泉施設&プールがありとっても人気 隣の温泉施設が人気のため、道の駅に立ち寄るお客さんは少ないのか意外と穴場的かも 出迎えてくれるのはゆるキャラの「ニーラ」君 建物はそれほど大きくはない、地元の農産物やお土産品の他に隣の温泉プールに行く人のために水着まで売っている。...
View Articleダムカード (国土交通省・独立行政法人水資源機構) ダム見学でゲットだぜ!
近年その存在が明らかになった「ダムカード」 いや、私が知らなかっただけですが 国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理しているダムで平成19年よりダムカードを配布しているらしい カード表面にはダムの写真、右上のアルファベットでダムの目的、右下のアルファベットでダムの形式を表している 例えば宇連ダムの場合 目的 AWI:灌漑・上水道・工業用水、形式 G:重力コンクリート式ダム といった具合だ。...
View Article門池公園 (静岡県沼津市) 北側に公園増設でパワーアップ
沼津市の門池公園がパワーアップ、池の北側に公園スペースが増設された。 竜の形をしたアスレチック遊具は子供たちに大人気。 噴水広場は夏季限定。 夏は涼しそうだし、これなら安全に水遊びができそうだ。 芝生の広場も広いのでのびのび遊べそう。 駐車スペースもまずまずの広さだ。 階段を下りると池の畔に行くことが出来る。 さらに、東側にも新設された区画がある。 これはゲートボール場かな?...
View Article根川湿地 (静岡県浜松市西区) 佐鳴湖の浄化のために造られた
佐鳴湖の西岸に広がる根川湿地は葦が生い茂り風情漂う湿地であるが、人工的に作られた湿地帯だ。 佐鳴湖といえば汚い湖の代名詞であったが、近年は水質が少しずつではあるが浄化されてきている。 根川湿地の葦も佐鳴湖の水質浄化に一役買っているのである。 ここでは湿地特有の植物や昆虫、動物なども観察できる また周辺では野鳥も多く観察できる。...
View Article日本のへそ (山梨県韮崎市) 日本のへそはローソン?
「へそ」というものは普通一つだが、「日本のへそ」という場所は日本各地にある。その一つが山梨県韮崎市大草町だ。 看板には日本列島の臍(中心)とある。 基準は日本列島の最北端(稚内)と最南端(佐多岬)を円で結んだ中心地だそうだ。 この看板には 北緯35°40″87′ 東経138°27″14′ と書かれているが 分を表す記号『′』と秒を表す記号『″』が逆だし、87秒って?...
View Article薮内正幸美術館 (山梨県北杜市) 日本で唯一リアルな動物画美術館
森の中にあるログハウス風な建物、一見すると喫茶店のように見えるがこれが薮内正幸美術館だ 薮内正幸美術館は日本で唯一の動物画専門の美術館、鳥のさえずりが聞こえる森の中にある環境がマッチしている。 薮内正幸氏は図鑑の挿絵を数多く手がけてきたので、リアルタッチの作品が多くその精巧さには驚かされるが、動物の表情も素晴らしい。...
View Article民音音楽博物館 (東京都新宿区) 古典ピアノの演奏も聴ける
民音博物館は音楽の図書館とも呼べる資料館で、数万点の楽譜や音楽書が揃っているという資料館だが、一般展示室には世界の民族楽器や古典楽器も豊富に展示されており、無料で見学できる。 古典楽器は主にオルゴールとピアノ・チェンバロで非常に貴重なものが多い。...
View Articleつたの湯 (長野県富士見町) 道の駅にある天然温泉
道の駅やパーキング・サービスエリアに温泉が併設されている所も多くなってきたが、つたの湯もその一つで、 道の駅信州蔦木宿に併設されている天然温泉だ。 わざわざ温泉地に行かなくても気軽に入れるので便利だ。お風呂セットを持っていない人のために、タオルも販売されているし、マッサージ(要予約)もある。 お風呂も食事も楽しみたいという人には温泉+食事の温泉セットメニューがおすすめ。...
View Article富士山水菜カレー (静岡県小山町) 地元食材メニュー
道の駅ふじおやまの富士山水菜カレーは御殿場市や小山町の特産品である水菜を使ったカレー。 富士山に盛られたご飯に入っている水菜の食感がクリーミーなカレーにマッチ。
View Article沼津のイカした奴 (静岡県沼津市) 仲見世の七夕まつり
今年も仲見世商店街のオブジェにイカが登場 このイカは「日本一」と叫ぶと墨ではなく煙を吐くイカした奴なのだ 七夕まつり恒例の特大短冊?も設置され、願い事を書いて日本一と叫ぶ人が続出だとか
View Article丹那牛乳のみるくぷりん
セブンイレブンから発売されている「丹那牛乳のみるくぷりん」 入れ物が牛乳ビンの形ですね 柔らかめでなめらかなミルク感がすごい でもこの入れ物の形だと食べにくかいも、シェイクして飲む?
View Article