川奈の磯でダメダメでした (静岡県伊東市) 三連休は釣れないジンクス
当初は堤防からクロダイ狙いの予定だったけど、堤防が満員なので磯に移動 普段は人が少ない堤防なのにと思ったら、世間では3連休か・・・ 磯の方は誰もいないので先端まで移動 ここはクロダイの実績はないけど、クロダイ用のコマセでもメジナぐらい釣れるかな? しかし今日は潮が悪い。波も穏やかでサラシも出てないので期待は出来ないかも 足元にコマセを撒いて様子を観察するとネンブツダイなどなどが集まってきた...
View Article西郷島で (静岡県沼津市) 小さくても鯛
昨日のコマセが残っていたので沼津の海でリベンジ 連休中はどこも満員御礼、堤防の空いてるところで竿を出すがさっぱりなので 西郷島へ移動。いつのまにかターザンロープで渡る所に橋が架けられてました。 アタリもなくエサも取られずでウンザリしてきたが夕まずめになってやっと反応が 小さくても鯛だから! もちろん写真を撮ったあとは海にお帰り頂きました。 ↓↓↓
View Article10/26(土)のPhotomemo日記
21:06富山名物と言えば白海老 富山湾の宝石とも呼ばれているそうです。 そして、富山ブラックラーメン 。 魚介系の真っ黒いスープは衝撃的! from Photomemo/teruminmin
View Article北陸観光フリーきっぷ (JR東海) 北陸と飛騨のダブル観光ができる
今回紹介するお得なきっぷはJR東海から発売されている「北陸観光フリーきっぷ」 ですが、JR東日本からも北陸エリアのフリーきっぷ「北陸フリー乗車券」が発売されています。 現在発売中の「「北陸フリー乗車券」は上越新幹線・特急は別料金、以前は上越新幹線・特急も乗れる「北陸フリーきっぷ」でしたが、仕様変更(改悪)されて使えない切符に成り下がってしまいました(あくまでも個人の感想です)...
View Article富山県民会館分館・金岡邸 (富山県富山市) 薬種商の館
富山と言えば“薬売り” 金岡邸は江戸末期に薬種商を営んでいた店を富山売薬の資料館として復元されています。 この資料館では薬の原料から製造、梱包、販売流通と一貫して知ることができます。 薬の原料の中にはジャコウジカ(麝香鹿)など珍しいものもります。ジャコウジカの名前は聞いたことはあるけど本物(はく製ですが)を見るのは初めて。 薬種を粉にする薬研ですね...
View Article稲取港にて (静岡県東伊豆町) フカセでソウダも?
川奈の磯に行く予定でしたが、いつもの磯が満員なので稲取へ 今回は写真を撮らなかったので、以前撮った堤防の写真のみで m(__)m さて、この稲取港には赤堤、白堤、新堤と主な釣り場が3か所あります その中で新堤はもっとも外海に近く広いので人気の場所、連休中なので朝から満員でした かろうじて堤防の高い所が空いていたので、そちらで竿を出すことに。...
View Article消防博物館 (東京都新宿区) 地下鉄直結で楽々
消防博物館(東京消防庁消防防災資料センター)は消防。防災の歴史や活動をわかりやすく、楽しく学べる博物館 地下鉄丸ノ内線・四谷三丁目駅から直結しているので、移動も楽々でファミリー向けに最適です。 もちろん、大人だけで行っても面白い。 消防車やヘリコプターは特に子供に人気、ヘリコプターの(簡易)シュミレーターもあります。 次に子供に人気なのはアニメシアター、消防活動がわかりやすく解説されています。...
View Article富山城・富山城址公園 (富山県富山市) 富山のシンボル城
富山城は天文12年(1543年)に神保長職によって築かれました。 その後、上杉謙信、一向一揆の勢力による城の争奪戦が行われますが、織田家の佐々成政が城を治めました。 本能寺の変の後は秀吉と敵対したため、佐々成政は降伏、富山城は破却され、関ヶ原の戦い以降は前田家の城となります。 現在の天守は昭和29年に再建されたもので、郷土博物館となっています。 ↓↓↓
View Article大涌谷・極楽茶屋 (神奈川県箱根町) 黒いのは玉子だけじゃない
活発に火山性ガスを噴き上げる箱根の大涌谷、殺伐とした風景ですが観光スポットとしては超有名ですよね。 そして大涌谷の名物といえば、1つ食べれば7年寿命が延びるかも?と言われる「黒たまご」 麓の売店から玉子茶屋まで玉子専用のロープウェイがあり、白い玉子と黒い玉子が行ったり来たりしています。 黒たまごにあやかってか大涌谷には黒い名物が数多くあります。 なかでも変わったものは極楽茶屋の「黒ラーメン」...
View Article川奈の磯で (静岡県伊東市) メバルを無理やり引っ剥がす
最近の釣果は連戦連敗だったので、今日こそはと川奈の地磯に 海水温がようやく下がってきてエサ取りも少ないだろうと思ったら足元には木端メジナとトウゴロウイワシがわんさか居ました。 ウルメやカタクチならお土産用に釣って帰るけどトウゴロウイワシじゃ持って帰るほどでもないので 足元にイワシを集め少し沖のポイントで本命を狙う作戦で。...
View Articleうばこ浜の磯 (静岡県伊東市) ポイントマップ
今回も同じ場所に釣行し、結果もメジナとメバルと似たようなものでした。 さて、ここは釣り座がいくつかあって初心者から中・上級者まで楽しめる A、Bは危険度1だがC,D、E,Fと危険度が上がるので安全装備や波の状況など しっかりと把握して釣行して下さい。 Aポイント うばこ浜 とあるガイドブックによると水深はないが大物がでることもあるとか Bポイント イケス跡...
View Article新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ (JR東海) 元旦乗り放題
1月1日のみ有効の乗り放題きっぷ、当日(1月1日)も発売しているので、元旦に旅行を計画している方はまだ間に合いますよ。 乗り放題きっぷには珍しく新幹線こだま号(東京〜新大阪)にも乗り放題なのでお得感はありますね。 名古屋〜新大阪間は「ひかり」にも乗れますが「のぞみ」は乗車できません...
View Articleワイドビュー南紀で新宮へ (愛知・三重・和歌山県) 熊野・紀伊国へ
名古屋〜紀伊勝浦を結ぶ特急・南紀で新宮まで乗車 車両は「ひだ」でも使用されているキハ85系気動車 今回はグリーン車に乗りましたが、南紀のグリーン車は0.5両 新宮まで約三時間半ですが、車内販売はないので出発前にお弁当等を購入しておくことをオススメします。 ワイドビューというだけあって窓が広く景色を楽しむのにはいい列車です 多気までは平野部を走り途中には近鉄と並走する所も...
View Article1/3(金)のPhotomemo日記
12:12西伊豆・ちゃちゃら亭の「漁師の味噌汁・お刺身セット」 漁師の味噌汁はアラ鍋。貝が入っていると思ったら、魚の目玉! from Photomemo/teruminmin
View Article徐福公園など (和歌山県新宮市) 徐福伝説の史跡
新宮駅のすぐ近くにある徐福公園 いかにも中国的な色彩とデザインの門なので、駅舎を出てればすぐに目につくと思います 徐福は秦の始皇帝に仕えた方士で、秦の始皇帝に「蓬莱山に不老不死の霊薬があるので、取りに行って皇帝に献上したい」と言って旅立ったが戻ってくることはなかったとか 徐福の目指した蓬莱山は日本のどこかであり、日本に辿り付いた徐福は王となり中国からの技術を伝えたという伝説が残っています...
View Article浮島の森 (和歌山県新宮市) 池に浮かぶ天然記念物
新宮市の中心街に浮かぶ森、浮島の森は文字通り浮かぶ森です 風が吹くとぷかぷかと池の中を漂うそうです。 湿地に葦など茂る浮島は多いかと思いますが、立派な木が茂る浮島は非常に珍しいのではないでしょうか この島の植物相は温暖系と北方系の植物が一緒に群生しているのが特徴で天然記念物になっています。 ここには大蛇に呑まれた少女「おいの」の伝説が伝わっており、江戸時代に書かれた雨月物語は...
View Article新宮(丹鶴)城址 (和歌山県新宮市) 紀州備長炭の集積地だった
新宮城は和歌山城主・浅野幸長の家臣・浅野忠吉が慶長6年(1601年)に築城を開始、 いったん廃城となったが、再び築城を許された 城が完成したのは寛永10年(1633年)。この時は徳川頼宣が和歌山に入り、新宮城の城主は水野重仲になっている。 明治時代に民間に払い下げられ、観光施設等が作られたそうだが、石垣は特にきれいに残されている 現在は公有地化され丹鶴城公園として整備されている...
View Article平成25年度水仙まつり (静岡県下田市) 1月31日まで
新春恒例の伊豆下田・水仙まつりが爪木崎で1月いっぱいまで開催されています。 寒風に耐え咲き誇る水仙はきれいでもあり力強くもあります。 アロエの花も見頃で紅白で新春らしいですね。 場所によってはこれから開花を迎える所もあるので、2月上旬ぐらいまでは水仙が楽しめるようです。 ↓↓↓
View Article白浜桜の里 (静岡県下田市) 一足早い寒桜
白浜桜の里では寒桜がちらほら咲き始めました。 地元固有種である白浜桜をはじめ、土肥桜や河津桜など約100本が植えられています。 まだ咲いているのは数本ですが、1月下旬頃から次々と花が咲いていくでしょう。 場所がちょっとわかりにくいが、国道沿いに看板があるのでそれを頼りにして、細い道を入ったところに駐車場が 階段を登った丘の上が桜の里になります...
View Article