川越城は長禄元年(1457年)に扇谷上杉氏が太田道灌に命じて築城を命じたとされており
江戸時代には幕府の譜代大名が城主を務めてきました。
現在残されている本丸御殿は嘉永元年(1848年)に建てられたもの
当時は建物数は16棟、広さは1025坪の壮大は御殿だったようです
現存する建物は玄関・大広間、家老詰所、明治時代に造られた棟ですが、
見学してみるとかなり広く感じます。
大広間の杉戸には川越藩の御用絵師・舩津蘭山が描いた絵が残っています。
江戸時代には実際の政務は家老が取り仕切っていたようです。
↓↓↓