Quantcast
Viewing all 837 articles
Browse latest View live

高麗(こま)郷古民家 (埼玉県日高市) 名主の屋敷だった

Image may be NSFW.
Clik here to view.
埼玉県日高市の高麗郷古民家


高麗郷古民家(旧新井家住宅)は母屋、客殿、納屋、土蔵等の建物群で構成されており、江戸時代末期から明治時代の建造とされており、国の登録有形文化財に登録されています。(トイレなど一部新築物もあり)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
高麗郷古民家の母屋


母屋は江戸時代末期から明治初期の建築と推定されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
高麗郷古民家の座敷


座敷には入れないので覗くだけ、一部屋の間取りがかなり広いですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
高麗郷古民家の客殿


客殿は明治39年の建築だそうで、格式の高さを伺える立派な造りですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
高麗郷古民家の北土蔵


南北に土蔵があり、南側の土蔵は資料展示室になっていました。

無料で入館できるので、巾着田と合わせて見学してはどうでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
高麗郷古民家の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


香貫山の桜 2015

Image may be NSFW.
Clik here to view.


寒さも緩んで桜がかなり咲いてきた沼津の香貫山

花見を兼ねてハイキングをしている人がかなりいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


五重塔がある香稜台や展望台は人が多いですが、桜台・新桜台は人がまばらで穴場的ですね。ただ、ソメイヨシノは少ないみたいですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

門池の桜ライトアップ

Image may be NSFW.
Clik here to view.


沼津の門池公園で桜のライトアップ
期間は4日ぐらいまで? 詳しくはわかりません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


夜桜は妖艶で昼間に見るのとは雰囲気が変わりますね。夜は冷えますので、出掛ける方は暖かい服装で。

水郡線の旅 (福島県・茨城県など) 旅程ダイジェスト編 1日目

今回の旅は水郡線全線乗車と常陸大子・常陸太田の観光がメイン、1泊2日です。
個々のスポットは後日アップしていきますが、まずは旅程を紹介。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
週末パス


おっと、その前に・・・週末パスを購入。週末パスはフリーエリア内の普通列車乗り放題、特急には特急券のみ購入で利用可ですが、利用日当日の購入は出来ないので、前もって購入する必要があります。


■ 自宅→某所→東京

 某所出発→東海道新幹線に乗車
 週末パスは東海道新幹線の利用が出来ないけど、目的地での観光時間を長く取りたかったので新幹線利用しました。東海道新幹線の乗車券・特急券は別途購入です。

■ 東京→郡山 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東北新幹線やまびこ号


東京で東北新幹線に乗り換え
東北新幹線は週末パスが利用出来るので、新幹線特急券だけ追加購入です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東北新幹線の車窓から


やや曇り空でしたが、車窓からの眺めも良いですね~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
郡山駅の水郡線


■ 郡山→常陸大子

郡山から水郡線に乗り換え常陸大子へ

水郡線は全線非電化でキハE130系気動車が活躍しています。

■ 常陸大子駅前→奥久慈茶の里公園

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レンタサイクル


常陸大子から奥久慈茶の里公園までは自転車
路線バスが近くまで出ているけど、土日は一日2本ぐらいしかないので観光協会のレンタサイクルを利用
駅から10キロぐらいありますが、休みながらも無事到着。お昼休憩して常陸大子駅まで戻りました。

■ 常陸大子駅前→袋田の滝

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大子町の観光SLバスは運行中止


自転車を返却して無料バスで袋田の滝へGo! のはずが、なんと観光SLバスは3月29日で運行中止 そんな~ はいはい、歩きますよ・・・徒歩で袋田の滝へ約く1時間です。

■ 袋田の滝→袋田→常陸大子

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田駅から袋田の滝への案内看板


帰りは滝から袋田駅まで歩き、そこから常陸大子駅まで列車で移動。歩いて袋田の滝へ行くなら袋田駅からの方が近いです。

サイクリング&ハイキングで疲れた体を温泉で癒やし1日目は終わります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析



水郡線の旅 (福島県・茨城県など) 旅程ダイジェスト編 2日目

水郡線の旅 二日目です

■ 常陸大子→上菅谷→常陸太田

水郡線は水戸-上菅谷-郡山、の路線と上菅谷-常陸太田の2路線があります。常陸太田へ向かうために上菅谷で乗り換えです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR常陸太田駅


常陸太田は歴史的見どころも多くて風情のあるある町なので、ゆっくり散策したいけれど、常陸太田発着の列車は本数が少ないので、さらっと見て回り水戸へ向かいました。

■ 上菅谷→水戸

Image may be NSFW.
Clik here to view.
水戸駅前の納豆オブジェ


水戸に到着、これで水郡線を全線乗車完了です。山の中を走るローカル線にずっと乗っていたから、すごい都会に来た気分です。

■ 水戸→品川

さて、これから戻るわけですが、せっかくなので上野東京ライン開業で便利になった(のかな?)常磐線特急で

Image may be NSFW.
Clik here to view.
特急ときわ 指定席特急券


常磐線特急「ひたち」「ときわ」の普通車は全席指定になりました。乗車まえに指定席特急券を購入しましょう。車内で購入すると料金が割増になります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
特急ときわ


かっこいい~ だけど・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホームに特急車両?


昔のこの車両も好きだなぁ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
座席上部のランプで予約状態がわかる仕組みだ


指定券を持たないで乗車した場合は座席上部のランプに注目
緑色は座席指定済、黄色はもうすぐ指定のお客さんが乗車する、赤色は指定なしの空席となっています。
黄色の席に座って座席指定のお客さんが来たら速やかに席を移動しましょうね。

■ 品川→(途中省略)→沼津→某所

常磐線の特急で東京・品川まで直通だと東海道線・東海道新幹線に乗り換える場合は楽かな。帰りは在来線でぼちぼちと

Image may be NSFW.
Clik here to view.
沼津の駅蕎麦といえば桃中軒でしょう


沼津で駅蕎麦と言ったらやっぱり桃中軒でしょう、駅蕎麦で旅を締めくくりです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


奥久慈茶の里公園・和紙人形美術館 (茨城県大子町) 茶そばが逸品

Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥久慈茶の里公園の物産館


茨城県の大子町はお茶栽培の北限だそうで奥久慈茶のブランドで出荷されているそうです。奥久慈茶の里公園は奥久慈茶の魅力を伝える施設だそうですが、今回は時間の都合で物産館の隣にある食堂で食事だけになりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥久慈茶の里公園の天ぷら茶そば


茶の里だから茶そば、ちょっと奮発して天ぷら付きを頂きました。味も良いけど、緑が綺麗なこと。天ぷらも種類が多くて美味しかったです、リンゴの天ぷらも入ってました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥久慈茶の里公園の地図


さて、アクセスですが公共交通機関を利用する場合は注意が必要。前の記事でも書きましたが土日祝のバス利用は難しいので、駅前にある観光協会で無料で用意されているレンタサイクルを使いました。駅前から奥久慈茶の里公園までは約10キロ、だらだらした登り道ですが、休憩しながら行けばなんたこ行ける距離だと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

旧上岡小学校 (茨城県大子町) NHK朝ドラの小学校ロケ地

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大子町の旧上岡小学校は古い木造校舎


昔の木造校舎が残る旧上岡小学校はNHK朝の連続ドラマ「おひさま」、「花子とアン」でロケにも使用された事がある建物。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
基本的に土日は開校


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロケ日は見学できない


今でもドラマ等のロケで使われるそうですが、基本的に土日が開校日で無料見学できます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧上岡小学校の校舎配置図


この図を見ると明治44年築の校舎と昭和38年築の校舎の2棟になっています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧上岡小学校の教室内


Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧上岡小学校の音楽室


一部の教室内も設備がそのまま残されていてます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧上岡小学校の講堂


講堂には歴代校長先生の写真が飾ってありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
朝ドラの資料展示


ロケの様子など記した資料の展示してある教室もあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧上岡小学校の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


大子駅から袋田の滝入り口まで (茨城県大子町) 予定外のハイキングも楽し

Image may be NSFW.
Clik here to view.
観光SLバスの中止


常陸大子駅から袋田の滝まで観光SLバスで行こうと思ったら、運行中止になっていたので予定外の駅からハイキング。
(観光SLバスの中止については大子町公式HPでアナウンスされています)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大子駅前の商店街


昭和の商店街といった感じの商店街を抜けて国道118号線へ向かう
(写真はあえてモノクロにしてみた)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
久慈川沿いには桜が


国道118号線に出るとしばらくは久慈川に沿って歩きます。途中には「道の駅奥久慈だいご」があって日帰り入浴もできるけど、今回は先を急いでパスです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田にある由緒ありげな建物


袋田入り口交差点で国道461号線に分岐、要所要所に看板が出ているので迷わないと思います。
この辺もレトロな建物があって面白いですね。やっぱり歩くと色々な発見があるね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田のこんにゃく


Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の山くじら


県道に入ると飲食店や土産物店が連なる観光地の門前町といった感じ。
飲食店で多いのは蕎麦と鮎の塩焼きかな、蒟蒻のお店も多いですね。変わったところでは山鯨(イノシシ)料理のお店もありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝の顔ハメ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝トンネル入り口


やっと滝の入り口まで到着。トンネルを通って展望台へ行く場合は入場料300円(大人)です。
次回はいよいよ袋田の滝を紹介します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝への地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析



袋田の滝 (茨城県大子町) 四季訪れたい滝

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝のトンネルにはイルミネーションが


さて、前回記事の続きです。

滝へのトンネル内にはイルミネーションが施されている場所があって幻想的な感じです。トンネルを進むと吊り橋への分岐があるけど、そこは後回しにして第1観瀑台へ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
第1観瀑台から見た袋田の滝


第1観瀑台が滝を一番間近で見られる場所かな。この日はちょっと水量が少ないのかな?
袋田の滝は「四度の滝」とも呼ばれていて4段になっているから、春夏秋冬それぞれの季節に訪れたくなるからそう呼ばれるそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝展望台へのエレベーター


エレベーターに乗って展望台へ向かいます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
展望台から見た袋田の滝


展望台からは滝の全景を見ることができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
吊り橋から見た袋田の滝


第1観瀑台手前の吊り橋からは滝を側面から見ることが出来ます。吊り橋を渡って行くとトンネルの入り口まで戻れるので、帰りはこっちから。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
袋田の滝への地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

神田(しんでん)の大イトサクラ (山梨県北杜市) 400年のパワー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
神田(しんでん)の大イトサクラ


神田の大イトサクラはエドヒガンサクラの変種で樹齢は400年!
かなりの古木ですが大きく枝を広げ花を咲かせる姿には生命力を感じます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
神田の大糸桜アップ


花の見頃は4月中旬から下旬頃までが見頃

Image may be NSFW.
Clik here to view.
八ヶ岳と神田の大イトサクラ


桜のある場所は八ヶ岳や南アルプスが見渡せ、ロケーションも抜群です。

※ 交通規制があり桜の前までは車で進入ができないので、専用の駐車場を利用して下さい。
詳しくは北杜市観光協会のホームページを参照

Image may be NSFW.
Clik here to view.
神田の大糸桜の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析



常陸太田散策 (茨城県常陸太田市) 常陸太田駅~郷土資料館

Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR常陸太田駅


Image may be NSFW.
Clik here to view.
常陸太田駅周辺のガイドマップ


常陸太田には古い町並みや史跡も多く残さされていて魅力のある町ですが、あまり時間がなかったので内堀町周辺だけの散策となりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
鯨ヶ丘ふれあい広場


ガイドマップには散策モデルコースが示されていたので、とりあえずコース通りの道を進む。
駅からはゆるい上り道、ほどなくして「鯨ヶ丘ふれあい広場」に。

ここは台地状に広がる町への入り口で、過去には警察署や消防署などの施設があったそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
常陸太田の古い民家


広場を過ぎると由緒ありそうな古い民家や土蔵などが多くあり、なかなかいい雰囲気。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
太田市郷土資料館


通りにの中にひときわ目立つ洋風な建物、これは郷土資料館本館(梅津会館)
昭和11年の建築で太田町役場・太田市役所として昭和53年まで使われていました。
見学は無料なので、中も拝見。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧太田市役所の1階


Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧太田市役所の2階


レトロモダンの造りが素晴らしい、照明器具も当時の物が復元されていようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
常陸太田郷土資料館周辺の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析






常陸太田散策 (茨城県常陸太田市) 常陸太田郷土資料館~ヨネビシ醤油

Image may be NSFW.
Clik here to view.
企画展示



郷土資料館では常設展の他に企画展を行っており、この日は2005年に廃線になった日立電鉄線の展示を行っていた
(この展示は5月6日まで)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
常陸太田若宮八幡宮


郷土資料館を後にして歩いて行くと常陸太田の若宮八幡宮に着いた。この神社は水戸徳川家との関わりが深く、水戸光圀が太田郷の鎮守と定めたそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
西山荘付近を望む


水戸光圀(水戸黄門)といえば、光圀公の隠居所だった西山荘が常陸太田にはあります。こんもりした丘のあたりかな?行ってみたいけど、帰りの列車に間に合わなくなるので今回はパス。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
常陸太田市立太田進徳幼稚園


若宮八幡宮から太田小学校の一帯はかつて太田城があったそうで、何かそれらしき建物でも残っているのかな? 見渡してみると何やら由緒ありげな建物だが・・・ん、幼稚園でしてか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヨネビシ醤油


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヨネビシ醤油


駅の方にぶらぶら戻って行くと大きなカマボコが、カマボコ型の建物はヨネビシ醤油の販売所。せっかくなので、お土産を兼ねて「生しょうゆドレッシング」を購入、ヨネビシ醤油では工場見学もできるようです。

今回は短い滞在時間でしたので、機会があればじっくりと散策してみようかと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
若宮八幡宮付近の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


飯盛山ハイキング (長野県南牧村) 清里駅~飯盛山

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山コースマップ


長野県の飯盛山は“めしもりやま”と読みます、飯を盛る・・・なんて魅惑的な名前でしょう(笑)
面白い名前の山は大好きです、ということで行ってきました。

コースですが、清里駅の無料駐車場に車を置いて出発→千ヶ滝→平沢→飯盛山→平沢峠→野辺山駅
野辺山駅から清里駅までは列車で戻るコース。休憩を少し多めとって5時間程度でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
清里の無料駐車場


Image may be NSFW.
Clik here to view.
巨大なミルクポット


広い駐車場があります、料金所みたいなのがありますが無料で使えます。
まずは清里の駅前を歩いて千ヶ滝方面へ。清里の駅前は歩くの初めてかも! 面白い建物がいっぱいで、ここだけで楽しめるけど先へ進む。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
千ヶ滝への看板


Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山の案内


第一ポイントはヴィラ千ヶ滝、寄り道して千ヶ滝を眺めに行くのもいいかも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
平沢地区の公民館


第二ポイントは平沢地区の公民館? ここにはトイレがあるので、まだの人は済ませておきましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山への登山道入り口


Image may be NSFW.
Clik here to view.
途中の休憩地点


集落を抜けると本格的な登山道の入り口になります。勾配はそれほどでもなく、だらだらと林の中を登っていきます。
林を抜けると開けた場所にでて東屋が見えてきます、ここが第三ポイントかな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
登山道を整備してました


此処から先の登山道は広く整備されて歩きやすいです。ちょうど整備工事をしてましたが、工事の人もこんな山の中まで大変ですね、ありがとうございます。

写真の右上にある山が飯盛山、頂上までもう少しです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山の頂上


やっと到着! 眺めは素晴らしい!! ですが頂上は狭くてここで休憩は出来ないので、少し降りて広い場所で休憩。

続く・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

飯盛山ハイキング (長野県南牧村) 飯盛山~野辺山駅

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山から八ヶ岳を望む


前回からの続きです・・・

飯盛山の頂上は遮るものがなく、360度の大眺望。ただし、頂上は非常に狭いのでここでの休憩はとても無理。
山頂から降りて開けた丘の上が休憩場所の定番のようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
長野県の飯盛山はめしもりやまと読む


ここからだと、飯盛山(めしもりやま)の綺麗な形を見ることができます。名前の通りにご飯を盛ったような形ですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山で飯を食べる


飯盛山を見ながら食べるお昼は当然、ご飯でしょ(笑)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山から野辺山方面への道


しばし休憩の後野辺山駅を目指して山を降ります。清里方向からの道より傾斜がきつく、岩もゴロゴロしてます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
平沢峠の駐車場


山道を下りきると平沢峠駐車場、この峠は分水嶺になって南に流れた水は太平洋へ、北に流れた水は日本海へ、なんだかロマンを感じますね。

ここからは舗装道を野辺山駅まで歩きます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
平沢峠の獅子岩


平沢峠には「獅子岩」と呼ばれる岩があります、なんとなくライオンに見えますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国立天文台野辺山電波宇宙電波観測所のアンテナ


野辺山といえば大きなパラボラアンテナでしょう。
国立天文台野辺山電波宇宙電波観測所では施設の見学も出来るそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
野辺山駅


平沢峠から約一時間で野辺山駅に到着です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
野辺山駅からの臨時列車


野辺山駅から清里駅までは小海線を使って戻ります。
季節によって臨時列車が増発されますが、それでも列車の本数が少ないので事前に列車の時刻を調べておきましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯盛山コースマップ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

山中湖温泉石割の湯 (山梨県山中湖村) 高アルカリだけどマイルド

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山中湖温泉石割の湯


山中湖にある石割の湯は山梨産の木材をふんだんに使った建物で、木の癒やしも得られます。もちろん温泉の癒やしも最高級。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
石割の湯の温泉成分


温泉の特徴はpH9.6という高アルカリの泉質。お湯はサラっとしているが肌が弱い人はお風呂あがりのケアをしっかりした方がいいかも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
石割の湯の各浴槽の温度


大浴場は広くてのんびり浸かれますが、ちょっと温度が高め。ぬるいお湯にゆったり浸かりたい人は桧の露天風呂がオススメです。

休憩室や食堂、売店などお風呂以外の設備も整ってます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
石割の湯の料金は一般700円だ


料金は一般大人が700円とそれほど高くはありません、回数券や各種割引もあるようです。

山中湖温泉石割の湯泉質アルカリ性単純温泉
浴槽内湯、露天、サウナタオル購入・レンタル可せっけん・シャンプーあり料金(おとな)700円料金(こども)200円営業時間10:00~21:00特記事項回数券、各種割引あり

Image may be NSFW.
Clik here to view.
石割りの湯の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


愛鷹山・越前岳 (静岡県裾野市) ツツジや山桜に

Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛鷹山登山道案内図


愛鷹山連峰の越前岳は登りやすい山なので何度か行っていますが、今回はお昼から出かけたのでサクッと登れる十里木駐車場~越前岳の往復コースにしました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
十里木展望台からの眺め


展望台で小休止、富士山もばっちり見えています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛鷹山のツツジ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツツジの蕾


愛鷹山にはツツジが多く自生しており、アシタカツツジという珍しいツツジもあるのですが、蕾が多くまだ見頃はもう少し先のようですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛鷹山に生息するタヌキ


登山道を登って行くと前方に動物の姿が、犬を連れて登る人も多いので、はぐれた犬かと思ったらタヌキさんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山桜でしょうか?


Image may be NSFW.
Clik here to view.
陽光を浴びる山の桜


標高が高くなると山桜でしょうか? 白い花が陽光を浴びて咲いていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
越前岳の山頂から


Image may be NSFW.
Clik here to view.
越前岳の山頂から見下ろした駿河湾


山頂に到着。雲が多くなってきたけど富士山はまだ見えてますね。ちょっと霞んでますが駿河湾も見下ろせ絶景を楽しめました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


箱根湿性花園 (神奈川県箱根町) 5月初旬の花・ヒマラヤの青いケシ展

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブルーポピー


Image may be NSFW.
Clik here to view.
幻の青いケシ展


箱根湿性花園ではヒマラヤの青いケシ展が開催中。園内にも植えられていますが、開花はまだ先のようですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
シャクナゲ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツツジ


今の季節はシャクナゲやツツジが見頃、他の山野草も可憐な花を咲かせています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アイズシモツケ


アイズシモツケ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヒイラギソウ


ヒイラギソウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウラシマソウ


ウラシマソウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
箱根湿性花園の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

西六郷公園・タイヤ公園 (東京都大田区) 怪獣だぁ~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
西六郷公園はタイヤ公園の名前で知られている


蒲田駅からほど近い西六郷公園はタイヤ公園の名前で呼ばれています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
タイヤ公園の名前にふさわしくタイヤの遊具がいっぱい


タイヤ公園ですから、タイヤを使った遊具がいっぱいあります。中でも目を引くのがタイヤで作った巨大なオブジェ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
タイヤの怪獣だ


タイヤで作った巨大な怪獣にはビックリです。しかも夜は・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
夜のタイヤ公園は不気味だ


不気味に浮かび上がる怪獣 (゚д゚)!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
歩道橋からは電車見学


もう一つ人気なのは、すぐ近くの歩道橋から電車見学。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
タイヤ公園の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

山中湖花の都公園 (山梨県山中湖村) チューリップが見頃です

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山中湖花の都公園ではチューリップが見頃


Image may be NSFW.
Clik here to view.
チューリップ畑


山中湖花の都公園では色とりどりのチューリップが見頃になっています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
八重咲きのチューリップ


訪れた日は時折小雨の降る生憎の天気・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
富士山とチューリップ畑


雨は止みましたが、シャイな富士山は顔を隠してしまったようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山中湖花の都公園の地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析


原生の森公園 (静岡県函南町) 箱根西麓で森林浴

Image may be NSFW.
Clik here to view.
函南町 原生の森公園の案内図


原生の森公園は箱根西麓に広がる原生林に隣接した公園で、遊歩道や芝生の広場、展望台などがあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
原生林への入り口


Image may be NSFW.
Clik here to view.
江戸時代から伐採は禁止


函南の原生林は江戸時代から伐採を禁じて守り継がれた貴重な原生林
観光目的での原生林への立ち入りは出来ず、学術研究や自然観察などの学習目的のみ入山することが可能です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
原生の森公園の林


Image may be NSFW.
Clik here to view.
原生の森公園の池


公園の中はもうちょっと気軽に散策できます。新緑の季節は野鳥のさえずりを聞きながら森林浴なんていいですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
原生の森公園から駿河湾を見る


展望台からは駿河湾が一望出来るのですが・・・霞が掛かってハッキリ見えませんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
原生の森公園地図


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogramによるブログ分析

Viewing all 837 articles
Browse latest View live