↧
伊豆オレンヂセンター (静岡県河津町) 驚異のウルトラ生ジュース
↧
金沢温泉金鶏の湯 (長野県茅野市) 金山の麓でまったり
茅野市の金沢地区には武田信玄が開発した金山があって金の鉱脈が鶏の形をしていたそうです。
そこで、金鶏の湯と名前が付いたのが、この温泉。
泉質はアルカリ性単純泉 お湯の肌さわりはヌメッとしている感じ。
お湯の温度はそれほど熱くないですが、入っていると体がぽかぽか暖まってきます。
浴槽は大きめの内湯とサウナのみで露天はありません。
風呂上りはやっぱり牛乳!
広い休憩室やマッサージ機もあって400円でまったりできます。
金沢温泉 金鶏の湯泉質アルカリ性単純温泉浴槽内湯、サウナタオルなし(販売あり)せっけん・シャンプーあり料金(おとな)400円料金(こども)300円営業時間9:00〜21:00特記事項水曜休み 市内在住者のシルバー割引あり
↓↓↓
↧
↧
弓ヶ浜と 逢ヶ浜 (静岡県南伊豆町) 砂浜と奇岩のコンビ
南伊豆を代表する海水浴場でもある弓ヶ浜、名前の通りに弓状の砂浜が続いている海岸で
伊豆半島ではこれだけ長い砂浜はそれほど多くはありません。
弓状になっているので両側に岬が見えてロケーションも抜群で「日本の渚百選」に選ばれています。
弓ヶ浜の東にある岬を越えると逢ヶ浜、「おうのはま」と読みます。
ごつごつした岩場の海岸でこちらの方が伊豆らしい海岸といえるかも。
右にあるのが雀岩、左が姑岩
雀岩は満潮になると雀のさえずりのような音がすると言われています。
岩に穴が空いているので、潮が穴に出入りして音が鳴るのかな?
姑岩のさらに左にある岩には穴が空いてアーチ状になっているのが珍しい、この岩はエビ穴と呼ばれています。
↓↓↓
↧
iZoo イズー (静岡県河津町) 爬虫類とふれあえる
↧
大川海岸露天風呂 磯の湯 (静岡県東伊豆町) 港の片隅にある温泉
磯の湯は国道135号線で東伊豆を走っていると海岸に「露天風呂」と書かれた青い小屋があるのですぐにわかると思うのですが、温泉までたどり着くにはちょっとわかりにくい。
温泉は海側にありますが、駐車場と入り口は山側にあります。
駐車場の近くに階段があるので、ここを下りて
土管の中にある通路を通って行きます、大雨の後は通れませんね。
地下通路を出ると港の前に温泉小屋があります。
海の近くですが、柵があるので海は見えません(なにしろすぐ目の前が港なので柵がないと丸見え)
浴槽は4,5人は入れるくらいでしょうか。
大川温泉 磯の湯泉質ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉浴槽露天のみタオルなしせっけん・シャンプーなし料金500円営業時間11時00分〜18時00分(土・日・祝日 11時00分〜20時00分)特記事項荒天時は休業
↓↓↓
↧
↧
4/25(木)のPhotomemo日記
12:36地元FM局のK-MIXとサークルKサンクスの共同開発 みかんのお水ちゅうペットボトルは冷凍対応三ヶ日ミカンが隠し味のカレーパンちゅう辛デザートはみかんのミルクプリンちゅう
from Photomemo/teruminmin
from Photomemo/teruminmin
↧
毘沙門水 (埼玉県小鹿野町) 平成の水百選
↧
合角ダム (埼玉県秩父市・小鹿野町) 読めたら合格?
↧
4/30(火)のPhotomemo日記
↧
↧
おきよめの湯 (長野県天龍村) 信州最南端の秘湯
天龍温泉おきよめの湯 信州最南端の秘湯といわれる村営の立ち寄り湯
秘湯と呼ぶのにふさわしい山奥にありますが、休日にはかなりのお客さんがくるようです。
私が行ったときはGW期間というのもあるのでしょうが、オープン時間の前にはかなりの車が駐車場に入ってました。平日に行けばゆっくりできそうです。
泉質はアルカリ性単純泉でpHが9.7と高めのためお湯はヌルヌル感があり、お肌もスベスベになる美人の湯
浴槽は内風呂と露天、内風呂はゆったり目の浴槽と小さ目のジャグジー、ジェットバス
館内には休憩室、食堂、お土産等の売店も揃っています。
天龍温泉 おきよめの湯泉質アルカリ性単純泉浴槽内湯3種類、露天タオル販売ありせっけん・シャンプーあり料金(おとな)500円料金(こども)200円営業時間10:00〜21:00特記事項火曜日休み
↓↓↓
↧
道の駅信濃下條 (長野県下條村) そばの城
↧
恐竜王国中里 (群馬県神流町) 化石の発掘体験もできるよ
瀬林の漣痕(さざなみの岩)は道路工事の際に発見された岩で、中世代白亜紀の地層の一部です。
この岩には波の痕が残されており非常に珍しいものですが、詳しく調べたところ岩の窪みが恐竜の足跡だとわかり日本で最初に見つかった恐竜の足跡とされています。
ただの岩の窪みにしか見えないけど、なんとなく動物の足跡にも見えるような
恐竜センターには各地で発掘された化石が展示してあります
ライブシアターではリアルな恐竜のロボットが生態を再現
(解説してくれる博士のほうが恐竜よりリアルなロボット!)
本物の化石に触れるコーナーも!
化石のレプリカを作る体験コーナーもあります。
実際の化石発掘現場を再現したコーナーは触るだけではなく登ることもできるので、これで発掘隊気分を味わえます。
本物の化石発掘を体験できるコーナーもあって恐竜の化石は無理でも、貝の化石はよく見つかるそうです。
↓↓↓
↧
5/5(日)のPhotomemo日記
↧
↧
上野スカイブリッジ (群馬県上野村)
↧
林道湯之奥猪之頭線 (山梨県身延町〜静岡県富士宮市) 富士山の見える林道
林道湯之奥猪之頭線は山梨県身延町林道湯之奥と静岡県富士宮市猪之頭を結ぶ林道で、舗装はされているので抜け道として利用する人やツーリングの人も多いようです。
身延町側の入り口は下部温泉のさらに奥にある湯之奥の集落になる
集落の部分だけコンクリ舗装の狭い道で通れるのか?と思ってしまいます。
湯之奥の集落を抜けると林道へ
かなり標高の高い所まで登るので冬季は閉鎖されます。
ゲートがいくつも設けられているので、ゲートが閉まっている場合はあきらめて引き返しましょう。
しばらく進むと毛無山への登山道入り口があります。ここまで車で来て毛無山を目指すハイカーも多いようです。
所々落石防止ネットや法面の強化をしてあるが、落石が多いので十分に注意しましょう。
峠はトンネルになっており、トンネルの中間付近に県境があります。
富士宮側に出ると雄大な富士山が目に飛び込んでくる
トンネルの出口付近で標高がおおよそ1200メートルです。
すこし下ると林道の石碑があり、ここからも富士山が良く見える。
さらに下るとパラグライダーの離陸場があり、天候の良い日にはパラグライダーが優雅に飛んでいます。
富士宮側から登るには陣馬の滝を目印にするといいかも。
↓↓↓
↧
ヴィラ雨畑・すず里の湯 (山梨県早川町) 静かな湖畔の温泉
廃校を利用して作られたヴィラ雨畑、宿泊や食事もできる施設で静かな湖畔(ダム湖ですが)でゆったりとした時をすごせます。
併設されている「すず里の湯(ずずりのゆ)」は日帰り入浴も可能です。
泉質は単純硫黄冷鉱泉でわずかに硫黄の匂いが感じられる。
お湯の温度の違う浴槽が二つ用意されていますがどちらも熱い、できればぬるめと熱めにしてほしいですね。
なぜか女性用だけ露天風呂があるらしい。
ヴィラ雨畑・すず里の湯泉質単純硫黄冷鉱泉浴槽内湯2、露天(女性用のみ)タオルなし(有料)せっけん・シャンプーあり料金(1回)500円(子供200円)料金(4時間)1150円(子供500円)料金(1日)1500円(子供500円)営業時間11:00〜20:00特記事項木曜休み
↓↓↓
↧
5/13(月)のPhotomemo日記
↧
↧
桜公園 (静岡県御殿場市) 大きなすべり台とぐるぐるの公園
↧
見神の滝 (山梨県早川町) 滝壺に金がある?
↧
不二洞 (群馬県上野村) 関東随一の鍾乳洞
上野村にある不二洞は総延長2.2Kmと関東圏では随一の長さの鍾乳洞
この鍾乳洞は長さだけではなく、いろいろ凄いというか変わっている所があります。
チケット売り場から入り口まで坂道を上ってたどり着いた入り口はシェルターのようなトンネル!
鍾乳洞まで人口のトンネルが掘られているのです。
出口は自然にできた穴で別の場所あって、帰り道はさらに歩くことになります。
人工のトンネルを抜けて鍾乳洞に入ると螺旋階段のある部屋にでます。
水平方向だけはなく、縦方向の探検も出来るのが不二洞の凄い所
しかし階段は40メートルも登るのでかなりハードです。
洞窟の中は奇奇怪怪な様相をしています。照明もあり歩きやすいですが、油断していると天井に頭をぶつけるので注意して進みましょう。
洞窟を出ると展望台になっています、かなり登ったことがわかりますね。
この後は蜀の桟道のような遊歩道を下って戻ります。
↓↓↓
↧