Quantcast
Channel: おでかけたいむす
Viewing all 837 articles
Browse latest View live

金冠山 (静岡県沼津市) 真城峠から金冠山へ

$
0
0
真城峠からの登山口

金冠山は西伊豆稜線の山々の中でも簡単に登れ眺望も良い山で人気があります。戸田峠から登るのが一番楽なのですが、今回は真城峠(さなぎとうげ)から登ってみました。

針葉樹の中の道

広葉樹に変わる

しばらくは植林された針葉樹の林の中を進みますが、登るにつれてウバメガシやアセビの林に変わっていきます。この辺りまではなだらかな勾配で登りやすい。

林道には行かない

分岐点

幅の広い道は林道なので、そちらには行かずに尾根を登って行きます。
道案内の標識がないので、迷いそうですが尾根道を進んで下さい。地図とコンパスがあると安心です。

開けた場所

このルートは小さなピークを幾つか越えるアップダウンがあるコースになっています。
開けた場所にで前方に山が見えてきますが、金冠山はその山の先。

奥山の三角点

アセビの蕾

先ほど見えた山の頂上らしき場所には三角点がありました。奥山、標高は761.5メートル。
アセビはまだ蕾、だんだんと雪が多くなってきました。

また開けた場所に

また開けた場所に出ます。まだ金冠山は見えません、この山も越えるのかぁ

合流地点

登山道の合流地点に標識がありました、ここまで来たらもう一息です。

金冠山を望む

林を抜けると金冠山が見えました!

金冠山の山頂

標高816メートル、金冠山の山頂です、素晴らしい眺めを堪能しましょう。

所要時間は約1時間20分でした。帰りも同じコースで戻り、所要時間は約50分でした。

金冠山の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

懲りずに西郷島 (静岡県沼津市) 粘って1匹

$
0
0
西郷島の磯

西伊豆か東伊豆に行きたかったけど、時間的な都合により近場の西郷島の磯へ
正式名は「瓜島」だそうですが地元では「西郷島」と呼んでいます。

今回中央付近とやや東よりの場所を攻めてみました。先端は海苔が多くて滑るのでフェルト底のブーツを着用、100%滑らないわけではないけど、安心感はありますね。


ちどり丸

待てど暮らせどアタリなし。たまに餌が無くなるから、魚はいるのでしょうが
コマセを撒くと魚じゃなくて鳥が寄ってくるし、時間だけが過ぎていく
勝負は午後からだとのんびり一休みして・・・

午後になると風と波が出てきました。波っ気があってメジナにはいい感じか?

手を変え品を変え、上がってきたのは

カサゴ

カサゴでした、結局カサゴ1匹で終了、あぁ無念だけど何も釣れないよりましか。

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

木負堤防 (静岡県沼津市) 負けても勝ち?

$
0
0
木負堤防

沼津西浦エリアでトップクラスの人気堤防が木負(きしょう)堤防です。負という字が付いているけど勝(しょう)と読む縁起の良い名前?

さて、ここ特徴は沖に突き出た長〜い堤防。長さは300メートルほどなので、先端まで行けば沖堤防か沖磯の感覚で釣りが出来そう。

木負堤防入り口

堤防入り口には自販機、トイレに釣具店も近くにあるのでファミリーや女性連れも安心

木負堤防の駐車スペース

駐車スペースもまずまずの広さがありますが、400円の有料。このお金は堤防の清掃協力金で地元老人クラブの皆様が清掃してくれているので他の堤防に比べきれいです。もちろん、釣り人もマナーを守ってきれいな釣り場にしましょうね。

木負の駐車スペース横

駐車スペースのすぐ横でも竿が出せます。ここなら駐車スペースからほぼフラットで車椅子の方でも釣りが出来そうです。

木負のイケス周辺ではクロダイ、マダイの釣果が多い所なので、堤防からでも期待がもてそう。

木負堤防

堤防付け根の水深は約4メートル、先端に行くにつれて深くなっているようで、先端から中央付近が一番人気。内側は船が多い時は釣りにくいです。

木負付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

JR御殿場駅 (静岡県御殿場市) 富士山・箱根、そしてSL

$
0
0
御殿場駅の出口案内板

JR御殿場線・御殿場駅 駅の出口が「西口」「東口」ではなく「富士山口」「箱根乙女口」となってるのが珍しく、わかりやすいですね。

御殿場駅乙女口

乙女口はどちらかといえば裏口的存在ですが・・・

乙女口

箱根やアウトレット、新宿へのバスが発着します。

御殿場駅富士山口

富士山口は商業施設が多ありメインの出口になっており、モニュメントや駅前広場(ポッポ広場)があります。

火山弾のモニュメント

富士山の火山弾を使ったモニュメント

D5272

ポッポ広場にはD52が展示してあります。

御殿場のマンホールふた

マンホールの蓋にもD52が!

山北〜御殿場間は勾配がきつく、SLが活躍していた時代には御殿場駅で機関車の連結・切り離しが行われていました。

御殿場駅構内

1番線は主に松田・国府津方面、2番線、3番線は主に沼津方面と特急あさぎり、4番線がなくて

SL酒場

5番線はSL酒場!!

御殿場駅付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

2/27(水)のPhotomemo日記

3/2(土)のPhotomemo日記

3/18(月)のPhotomemo日記

道志の湯 (山梨県道志村) 道志渓谷でまったり

$
0
0
道志の湯

道志の湯は道志川の支流である室久保川のほとりにあり、せせらぎが聞こえる緑豊かな日帰り温泉施設です。

お湯の色は淡い緑色、翠色と言った方が合っているかも。
正確には温泉ではなく鉱泉なので地下水を沸かしているのですが、効能には変わりがない。

特徴は檜風呂と陶器風呂の露天。檜風呂はこれぞ日本の風呂!といった感じでしょうか。陶器風呂は一人用の陶器でできた浴槽が幾つかあり掛け流しになっているので成分が染み渡る気分になってきます。

マッサージチェア

食事処や売店、休憩所も完備しているのでゆったりと一日を過ごせます。
マッサージチェアはかなりの台数が設置されており、スーパー銭湯並みかも!

道志の湯泉質カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉浴槽内湯、露天(檜風呂・陶器風呂)タオル販売、レンタルありせっけん・シャンプーあり
料金(おとな)580円料金(こども)360円営業時間10:00〜20:00(夏季は21時まで)
第一火曜日休み特記事項障がい者割引、横浜市民割引あり


道志の湯付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

谷中〜根津〜千駄木周辺 (東京都台東区・荒川区) 谷根千散歩その1

$
0
0
谷中の町屋造り

東京でも下町風情が残る谷中、根津、千駄木周辺は「谷根千」と呼ばれ下町散策の人気コースとなっています。

今回は日暮里駅をスタートして散策をしてみました。

日暮里駅のすぐ西側にあるのが谷中霊園
有名人の墓所も多く、桜の名所としても知られています。また、町屋造りの古い商家も残っています。

谷中の路地

大通りより路地に魅力が隠されているのが谷根千の特徴でしょう


絵馬屋

昔ながらの喫茶店や伝統工芸の店、おしゃれな小物を扱う店など個性的なお店がたくさん並んでいて見ているだけも飽きません。

すぺーす小倉屋

すぺーす小倉屋 元は享保年間に創業の質屋でしたが現在はギャラリーとして活用されています。
蔵は大正時代に建てられたもので国の渡欧六有形文化財に指定されています。


猫グッズの店

この界隈は猫の町でもあり、猫グッズを扱うお店もあります。

夕やけだんだん

「夕やけだんだん」と呼ばれる階段を下りると谷中銀座商店街

しっぽや

この商店街は多種多様なものが揃っていますが、特に“食”に関しては個性的なお店が多く、人気の店では行列ができるほど。

よみせ通り

谷中銀座を抜けるとよみせ通りにでます。

谷中の顔ハメ

顔ハメを発見! 

中尾彬氏が描いたイラスト

えっ? あの人が書いたイラスト!

谷中付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

谷中〜根津〜池之端周辺 (東京都台東区) 谷根千散歩その2

$
0
0
寛永寺

谷根千第二回の散策は鶯谷駅から根津、池之端方面を散策してみました。

鶯谷駅から新坂を上ると寛永寺。 徳川将軍家の菩提寺で歴代将軍のうち6人の墓所がある。

国際子ども図書館

上野公園周辺には歴史的建造物が多く残されています。
国際子ども図書館は旧帝国図書館として明治39年の建築

小泉八雲の記念碑

図書館の前には小泉八雲の記念碑がありました。

Rue des Arts

Rue des Arts

上野公園から谷中へ抜ける狭い路地にはお洒落なデザインな洋風建物が多い
"Rue des Arts" 芸術の小路とで訳せばいいのかな?

旧吉田屋酒店

路地を抜けて谷中に出ると旧吉田屋酒店が見えてきます
旧吉田屋酒店は明治43年に建てられたもので現在は下町風俗資料館の付設展示場として公開されています。

猫カフェ

大名時計博物館に行きたかったのですが道を間違えて・・・替わりに猫カフェを見つけました。

根津周辺の路地

根津から池之端も細い路地に商店街があって面白い

池之端の都電

池之端には都電が展示してありました、昭和46年まで都電の停留場があったそうです。

根津周辺

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

旧岩崎庭園 (東京都台東区) 三菱創始者の邸宅

$
0
0
重ね菱紋

旧岩崎邸三菱グループの創始者岩崎家の本邸として使われた建物があり、洋館、和館、撞球室(ビリヤードルーム)の3館があり、庭園を含め重要文化財に指定されています。

塀には三菱のトレードマークであるスリーダイヤの原型となった重ね菱紋があります。

旧岩崎邸

洋館は明治29年に完成、設計者は鹿鳴館やニコライ聖堂などを手掛けたジョサイア・コンドル氏で氏は日本で初めての建築設計事務所を開いた人物でもあります。

旧岩崎邸洋館

洋館は木造2階地下室付きで英国ルネサンス期のジャコビアン様式を基調に様々な様式が取り入れられています。

旧岩崎庭園の和室

和館は書院造りを基調にした純和風建築で財政界者の屋敷を多く手掛けた大河喜十郎の施工と伝えられています。
和館には喫茶室があり、抹茶や白玉、コーヒーなどを味わう事ができ、お土産も描くことができます。

旧岩崎庭園

旧岩崎庭園

庭園は江戸〜明治初期には越後高田藩、舞鶴藩の屋敷があり、今も大名庭園の名残を見ることができます。

旧岩崎庭園撞球室

撞球室は山小屋風の造りで洋館とは地下通路でつながっています。

洋館、和館、撞球室と建物内は一部区画を除き見学できますが、館内は撮影禁止になっています。
私が訪れたときは撞球室は改修工事のため中には入れませんでした。

旧岩崎庭園の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

3/30(土)のPhotomemo日記

三保ダム広場@春 (神奈川県山北町) ミツマタの花が見頃

$
0
0
ミツマタ

三保ダム広場ではミツマタ(三椏)の花が4月中旬まで見頃になっています。

ミツマタ

ミツマタは和紙の原料として使われ丹沢では盛んに出荷されていたそうで、山中には自生地があるようです。
ダム広場にはミツマタが多く植樹され気軽に見ることができます。

ミツマタ(赤)

こちらは赤い種類

ぼんぼりみたい形が可愛いですね。

三保ダムの地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

浮島ヶ原自然公園 (静岡県富士市) ノウルシが咲いています

$
0
0
ノウルシ

浮島ヶ原自然公園ではノウルシの花が咲いています。

ノウルシ

かなり群生しているので、かなり目立ちます。

レンゲソウ

レンゲソウやタンポポ、カラスノエンドウなども咲いて彩り豊かにな湿地になってきました。

浮島ヶ原自然公園の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

山中湖 (山梨県山中湖村) 桂川の水源と白鳥の湖

$
0
0
桂川

山梨県では桂川、神奈川県に入ると相模川と名前を変える山梨を代表する河川の一つである桂川

桂川の取水口

この川の水源が山中湖です。この水が桂川・相模川になって海までそそぐのかと思うと感慨深いといのは大げさかな?

山中湖の白鳥

ハクチョウ

山中湖はハクチョウの飛来地にもなっています。

スワンボート

ボートも白鳥型です

山中湖の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

4/7(日)のPhotomemo日記

パノラマロードの菜の花畑 (静岡県裾野市) 富士山と菜の花

$
0
0
パノラマロードの菜の花

四季の花が楽しめる花畑としてすっかり定着した裾野市のパノラマロード
今は菜の花が見頃を迎えています。

富士山を背景に

富士山を背景に花の写真が撮れるのが一番の魅力ですね。

パノラマロードの菜の花畑への地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

4/10(水)のPhotomemo日記

桜公園 (静岡県御殿場市) まだお花見できるかな?

$
0
0
桜公園の桜

御殿場でお花見の名所、桜公園。標高が高いのでまだお花見できるかも?
写真は4月7日に撮ったもの。まだ咲きかけの花もあるので、もうちょっと見頃が続くかもしれませんね。

フジサクラ

染井吉野の他に富士桜も植えられています。

桜公園の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

4/13(土)のPhotomemo日記

Viewing all 837 articles
Browse latest View live