◎東京都◎
![等々力渓谷付近の地図]()
渓谷というと奥深い山にあると思いがちですが、等々力渓谷は東京都の世田谷区という都会の中にある渓谷です。東急東横線・等々力駅から徒歩数分で行くことが出来ます。
![ゴルフ橋]()
等々力駅にほど近い真っ赤な「ゴルフ橋」が渓谷の入り口。
![等々力渓谷案内図]()
渓谷の長さは約1キロで川に沿って遊歩道が整備されおり、各所に見どころも多くあります。
![環状八号線の下]()
渓谷の両側には樹木が生い茂り、野鳥も多く住んでいます。すぐに林の中に消えてしまったので、はっきりと確認できませんでしたがタヌキのような生物のいました。
![等々力渓谷3号横穴]()
この付近には古墳も点在しており、渓谷内にも横穴古墳群があります。渓谷内の横穴は3基であり、そのうち3号横穴が残されています。
![不動の滝]()
等々力の由来となったのが、この不動の滝。滝の音が渓谷内に響き渡り「とどろく」ので、「等々力」の名前が付いたとか。
滝の脇にある階段を上っていくと等々力不動尊があります。
![等々力渓谷の日本庭園]()
渓谷下流の西岸には日本庭園があります。この日本庭園は最近になって整備されたようです。
![日本庭園の竹林]()
庭園の周囲には竹林や蜜柑の林などが広がっています。
![書院]()
庭園の階段を上ると書院造りの建物があり、隣接して広い芝生の広場が作られています。
↓よろしかったら投票をお願いします

渓谷というと奥深い山にあると思いがちですが、等々力渓谷は東京都の世田谷区という都会の中にある渓谷です。東急東横線・等々力駅から徒歩数分で行くことが出来ます。

等々力駅にほど近い真っ赤な「ゴルフ橋」が渓谷の入り口。

渓谷の長さは約1キロで川に沿って遊歩道が整備されおり、各所に見どころも多くあります。

渓谷の両側には樹木が生い茂り、野鳥も多く住んでいます。すぐに林の中に消えてしまったので、はっきりと確認できませんでしたがタヌキのような生物のいました。

この付近には古墳も点在しており、渓谷内にも横穴古墳群があります。渓谷内の横穴は3基であり、そのうち3号横穴が残されています。

等々力の由来となったのが、この不動の滝。滝の音が渓谷内に響き渡り「とどろく」ので、「等々力」の名前が付いたとか。
滝の脇にある階段を上っていくと等々力不動尊があります。

渓谷下流の西岸には日本庭園があります。この日本庭園は最近になって整備されたようです。

庭園の周囲には竹林や蜜柑の林などが広がっています。

庭園の階段を上ると書院造りの建物があり、隣接して広い芝生の広場が作られています。
↓よろしかったら投票をお願いします
