◎静岡県◎
伊豆市の丸山スポーツ公園付近には後北条氏の水軍基地である丸山城がありました。
公園の隣にあるこんもりした丸い山が出城の跡です。
現在グラウンドになっている場所が船溜まり、本城と出城からなり沼津の長浜城とともに伊豆水軍の重要な拠点となっていたようです。
出城跡に登るルートは海岸側と県道側にあります。
海岸沿いを歩いてゆくと登り口の看板があります、出城までわずか100メートルですが傾斜がきつい。
県道側ルートとの合流地点です、ここから左へ上ると山頂に出ます。
山頂はちょっとした広場(草ぼうぼうだけど)になっており丸山城址の標柱とベンチなどあります。
元々はこの出城が本城であったが、天正年間に武田氏の水軍に備えるため本城を南側へ移し城を強化したようです。
木々の間からは駿河湾が見渡せます。
県道側のルートはあまり整備されていないようで目立ちません。
豊臣秀吉が天正18年(1590年)に小田原を攻めた際に丸山城も落城し廃城となりました。
↓↓↓
伊豆市の丸山スポーツ公園付近には後北条氏の水軍基地である丸山城がありました。
公園の隣にあるこんもりした丸い山が出城の跡です。
現在グラウンドになっている場所が船溜まり、本城と出城からなり沼津の長浜城とともに伊豆水軍の重要な拠点となっていたようです。
出城跡に登るルートは海岸側と県道側にあります。
海岸沿いを歩いてゆくと登り口の看板があります、出城までわずか100メートルですが傾斜がきつい。
県道側ルートとの合流地点です、ここから左へ上ると山頂に出ます。
山頂はちょっとした広場(草ぼうぼうだけど)になっており丸山城址の標柱とベンチなどあります。
元々はこの出城が本城であったが、天正年間に武田氏の水軍に備えるため本城を南側へ移し城を強化したようです。
木々の間からは駿河湾が見渡せます。
県道側のルートはあまり整備されていないようで目立ちません。
豊臣秀吉が天正18年(1590年)に小田原を攻めた際に丸山城も落城し廃城となりました。
↓↓↓