◎茨城県◎
Image may be NSFW.
Clik here to view.
関東地方で蔵の町といえば川越が有名ですが、茨城県筑西市の下館も蔵造りの建物が数多く残っています。
下館駅前の通りはきれいに整備され新しく蔵をイメージして作られたものが多いようですが、金井町の通りには古くからの蔵造りの建物があちらこちらに残っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中でも異彩な建物は「荒川家住宅」 国の登録有形文化財になっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
店舗部分は土蔵造りの2階建。明治時代に造られた建物で現在も店舗として使われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
主屋はアールデコを基調とした3階建。純粋な洋風ではなくどことなく和風の部分が融合しているように感じます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蔵造の建物ではないが薬師堂も異彩といえば異彩な建物
初代下館城主・水谷(みずのや)勝氏により文明10年(1478年)に創建され、元禄4年(1691年)に再建されたもの
Image may be NSFW.
Clik here to view.
正面には見事な龍の彫り物が、朱が多少色あせていますが迫力があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
欄間には十二支の彫り物がお堂を囲むように配されています。これは猪かな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今年の干支の兎ですね? 龍や猪は迫力があってもいいけど、兎は可愛らしく彫ってもらいたかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↓よろしかったら投票をお願いします
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

関東地方で蔵の町といえば川越が有名ですが、茨城県筑西市の下館も蔵造りの建物が数多く残っています。
下館駅前の通りはきれいに整備され新しく蔵をイメージして作られたものが多いようですが、金井町の通りには古くからの蔵造りの建物があちらこちらに残っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

中でも異彩な建物は「荒川家住宅」 国の登録有形文化財になっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

店舗部分は土蔵造りの2階建。明治時代に造られた建物で現在も店舗として使われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

主屋はアールデコを基調とした3階建。純粋な洋風ではなくどことなく和風の部分が融合しているように感じます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

蔵造の建物ではないが薬師堂も異彩といえば異彩な建物
初代下館城主・水谷(みずのや)勝氏により文明10年(1478年)に創建され、元禄4年(1691年)に再建されたもの
Image may be NSFW.
Clik here to view.

正面には見事な龍の彫り物が、朱が多少色あせていますが迫力があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

欄間には十二支の彫り物がお堂を囲むように配されています。これは猪かな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の干支の兎ですね? 龍や猪は迫力があってもいいけど、兎は可愛らしく彫ってもらいたかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓よろしかったら投票をお願いします
Image may be NSFW.
Clik here to view.
