Quantcast
Channel: おでかけたいむす
Viewing all 837 articles
Browse latest View live

道の駅たけゆらの里おおたき (千葉県大多喜町) ジビエ料理を味わう

$
0
0


昨今はジビエ料理が流行っているようで、いろいろな所でジビエ料理を出すお店が増えてきています。

ジビエとは狩猟で仕留めた野性動物を使った料理、日本だと鹿や猪が多いですかね。

たけゆらの里おおたきでは猪肉を使ったメニューが三点あって、どれにしようか迷ったのですが・・・猪どんぶり膳以外は売り切れでした _l ̄l●



気を取り直して、猪どんぶり膳をパクパク

豚丼とはひと味違う美味しさ、お肉も臭みもなく、固くもなく、これはいけます。

地元名産の筍も美味しいですね~



山村代官下屋敷と福島関所 (長野県木曽町) 

$
0
0
木曽福島の山村代官屋敷

木曽福島の代官を勤めた山村氏は関ケ原に向かう徳川秀忠の先陣として活躍し勝利したことで、徳川直轄地の木曽領支配と福島関所の守備を代々任されてきました。

山村代官屋敷絵図

絵図を見ると広大な屋敷が広がり城に近い印象を受けます、白枠の部分が現存する部分。


福島関所の絵

木曽福島関所跡と資料館

木曽福島の関所は中山道のほぼ中央に位置しており、四大関所の一つとして重要な役割を果たしていました。


福島関所の上番所

特に鉄砲と女人の調べは厳しく行われ、碓氷関所を越えるためには福島関所で発行した手形が必要だったために、通行許可が出るまで二時間ほど要したそうです。

木曽福島の地図

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析



JR奈良線 (JR西日本) 奈良までない奈良線

$
0
0
奈良線の行き先案内板

JR奈良線は京都駅から宇治・奈良方面を路線で観光客の利用も多い路線なのですが・・・

奈良線路線図

路線図(Dの路線)を見ると京都駅から木津駅までが奈良線となっている。木津駅は京都府木津川市にある。奈良線と名乗っているのに奈良までいかないどころか、実は奈良県には奈良線の線路がない。

みやこ路快速

とはいえ、実際には木津駅から関西本線(大和路線)に乗り入れ奈良駅まで行くのです。

奈良線の103系電車

奈良線に限らず関西のJRでは国鉄時代からの103系電車がまだ現役で活躍。関東圏ではもう引退している車両ですが、ケチな関西人は物を大事に使うようですね。


にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村


信楽散策 (滋賀県甲賀市) タヌキを探して歩く

$
0
0
信楽駅のタヌキ

信楽といえばやっぱり信楽焼きのタヌキ! タヌキだらけの町です。
まず、駅に着くとホームにタヌキがお出迎え!

タヌキ電話

駅舎の外には巨大なタヌキ電話!

タヌキが勢揃い

ミニタヌキ、小タヌキ、中タヌキ、大タヌキ!
よく見ると表情が違ったり、首をかしげている方向が違うんですよ。

町を歩くとあっちこっちに変わりタヌキが居ます。

後ろ向きのタヌキ

後ろ向きで手を繋いでいます、仲が良いですね。

タヌキのアベック

これは仲が良すぎ、融合してる!

タヌキの潜水

タヌキのダイバー タヌキって泳げるの?

葉巻を咥えたタヌキ

葉巻を咥えたタヌキ いかにも人を騙しそうな顔だね。

これもタヌキ?

これもタヌキ? タヌキというより河童みたいな。

この他にもユーモラスなタヌキがいっぱい居ます、タヌキ探しの町歩きも面白いですよ。

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

大回りでお得に北陸へ? 特急乗り継ぎ割引も賢く利用

$
0
0
各鉄道会社からお得な企画きっぷが発売されており、それを利用すれば旅行代が節約できますよね。

よく知られたものとしては「青春18きっぷ」やJR東日本から発売されている「週末パス」があります。

企画きっぷ以外として回数券や金券ショップで買う方法もありますが、裏技的な方法として大回り乗車があります。

例えば、熱海から金沢に新幹線・特急で行く場合

 ① 熱海→(東海道新幹線)→東京→(北陸新幹線)→金沢
  運賃8,750円、特急料金7,990円、計16,740円(全て自由席の場合)往復すると33,480円


せっかくなので、帰りは米原経由で

 ② 金沢→(北陸本線・特急)→米原→(東海道新幹線)→熱海
  運賃8,210円、特急料金5,180円、計13,3900円(全て自由席の場合)往復すると26,780円

米原経由の方がちょっと安いですね。

しかし、このようなルートで往きと帰りを別々に買うと実は損をします。

①と②を別々に買う場合
16740+13390=30130円

おすすめは一枚の乗車券にして購入する事。

 ③ 熱海→(東海道新幹線)→東京→(北陸新幹線)→金沢→(北陸本線・特急)→米原→(東海道新幹線)→三島(便宜上熱海から三島)

このルートで計算すると
 運賃12,960円 特急料金13,170円 計26,130円 となり、4000円も安い!


乗車券は一枚ですが途中下車が出来るため、金沢で降りても大丈夫ですし、きっぷの有効期限範囲なら、日をまたいでもOK。

ただし乗り放題とは違うので、後戻りや別のルートの乗車はできません。





JRでは特急乗継割引という制度があります。新幹線と在来線の特急列車を乗り継ぐ場合は、在来線の特急料金が半額となります。

例えば 東京→(北陸新幹線)→金沢→(しらさぎ)→米原 の場合
金沢~米原間の特急料金(自由席)は2,160円ですが、乗継割引が適用され半額になり1,080円になります。
乗車券、乗り継ぐ列車の特急券を同時に購入することが条件なので、まとめてきっぷを購入した方が得になります。

券売機で購入する場合は割引にならない事もあるので、みどりの窓口などで購入する方が安心かもしれませんね。
また、新幹線同士の乗り継ぎには適用されません。

霞城公園 (山形県山形市) 復元が進む霞城(山形城)

$
0
0
霞城のお堀

霞城公園の案内図

霞城公園(山形城跡)を訪れたのは十何年ぶり、お堀の様子などは前に来たときと同じだが、周辺の道路がきれいなったような気がする。公園の中もだいぶ変わったようだ。

霞城公園では城の復元整備が進められて、いくつかの建物が復元された。

霞城本丸一文字門

霞城本丸一文字門

大手門の枡形

本丸一文字門は本丸への大手門にあたるで、門内は枡形になっている。本来は本丸側に櫓門があったそうですが、資料がないため復元には至っていないそうです。

霞城二ノ丸東大手門櫓

二ノ丸東大手門も復元されている。こちらは櫓も含めた形で復元されており、やはり櫓があると城らしく見える。

霞城跡からの出土品

櫓の中は発掘の際に出土した品や復元工事の様子を展示する資料館になっていました。

霞城本丸跡

霞城本丸広場(仮)

そして、今進められているのが本丸の復元。完成イメージを見ると本丸御殿は建てずに平面図を広場に描くようです。

一昔前に復元された各地の城跡には実際にはなかった天守閣があって笑えるお城も多くありますが、資料があるものだけ忠実に復元するという姿勢は評価できるでしょう。





にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へにほんブログ村

blogramによるブログ分析

旧済生館本館 (山形県山形市) 多角形美の洋風建築

$
0
0
旧済生館本館


旧済生館本館は山形県立病院として明治11年に建てられ、現在は山形市郷土館となっています。

旧済生館本館

旧済生館本館

正面は三層の楼閣風の塔屋で1階エントランスは八角形、2階は16角形の広間、さらに塔屋1階の回りを14角形の回廊繋ぐという独特な構造

山形市郷土館展示室

回廊部分には病室があったが現在は展示室となっている(門外不出の資料もあるため撮影は一部の範囲のみ可)

螺旋階段

塔屋の3階へはネジのような急な螺旋階段、残念ながら立ち入り禁止なっていたため登ことはできなかった。

済生館本館の2階

16角形の2階広間には柱が無くすっきりとした造り。「済生館」の名付け親は当時の太政大臣であった三条実美で、「済生館」の扁額も自ら揮毫している。


にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

三河湖 (愛知県豊田市) ダム湖百選の湖

$
0
0
三河湖

三河湖は羽布ダムによってできたダム湖で平成17年にダム湖百選に選ばれています。

三河湖

ちょっと水が少ないけど、なかか良い雰囲気のダム湖。湖周辺の散策やボート乗り、釣りもできます。

三河湖案内図

三河湖観光センター

湖周辺にはキャンプ場や民宿、食事処などもあります。

羽布ダム

羽布ダム

ダム施設には駐車場がないので、ダムを見学する場合は観光センターの駐車場を利用しましょう。

羽布ダムの地図

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村



大川神明宮の舞台 (愛知県岡崎市) 回り舞台もある

$
0
0
大川神明宮の舞台

大川神明宮の舞台

大川神明宮の境内にある舞台は明治15年(1882年)に建立された舞台、茅葺の入母屋造りで見た目も良い。

舞台


回り舞台が付いているのが最大の特徴で、さらには“せり”も付いているという本格的な造りで昭和30年まで村芝居の舞台として使われていたそうです。

大川神明宮の地図

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村

一筆書き乗車で北陸へ

$
0
0
東海道線線・北陸新幹線・北陸線・東海道線で一周

以前に大回りでお得に北陸へという記事を書きましたが、実際に行ってきました。

北陸新幹線

一筆書き乗車のきっぷ

三島→東京→金沢→米原→沼津の東回りルート、特急料金を含まない運賃のみで12,960円

三島から東京まで新幹線

東京から金沢で新幹線

金沢から福井まで在来線特急

三島==(新幹線)==金沢--(北陸線特急)--福井(途中下車して1泊)

金沢~福井間の自由席特急料金は1,180円ですが、新幹線との乗継割引で590円と半額。

敦賀から名古屋まで在来線特急

名古屋から静岡まで新幹線

福井--(北陸線)--敦賀(途中下車)--(北陸線・東海道線特急)--名古屋==(新幹線)==静岡--(東海道線)--沼津

敦賀~名古屋の特急料金も新幹線との乗継割引で半額になっています。


新幹線と在来線特急の乗継割引はかなりお得なのですが、注意点は特急券(新幹線も)の有効期間は1日間1回限りという点。
例えば、福井から名古屋までの特急券を持っていて敦賀で途中下車した場合、敦賀から名古屋間の特急券は無効となってしまいます。福井~敦賀、敦賀~名古屋とそれぞれの特急券が必要になります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

えちぜん鉄道勝山永平寺線 (福井県福井市~永平寺町~勝山市) レトロな駅舎と電気機関車がある

$
0
0
えちぜん鉄道

えちぜん鉄道は福井駅から海側に向かう三国芦原線と山側に向かう永平寺勝山線の2路線があるが、今回は永平寺勝山線に乗車しました。

えちぜん鉄道1日フリーきっぷ

福井から勝山までの運賃は片道770円(大人)、往復で乗るなら全線1,000円で乗り放題の1日フリー切符が断然お得です。

松岡駅ホーム

松岡駅本屋

松岡駅本屋

福井を出てしばらくは市街地をはしり、松岡駅に。無人駅が多いが、ここは有人の駅。
レトロ感たっぷりの駅舎で国の登録有形文化財になっている、建てられたのは大正時代か昭和初期だろうか?

今回は寄れなかったが、永平寺口駅の旧駅舎も登録有形文化財に指定されている。

えちぜん鉄道の車窓から九頭竜川を見る

松岡からはだんだん旅情豊かな風景になり車窓からは雄大な九頭竜川を見ることが出来る箇所も。

勝山駅ホーム

勝山駅の駅舎

勝山駅の駅舎もレトロで登録有形文化財になっています、こちらは和風な駅舎ですね。

テキ6形電気機関車

ここには、テキ6形電気機関車が保存されています。このテキ6形電気機関車は大正9年に製造され、国内の旅客鉄道車両の中で最古の電気機関車というから凄い。現在でも動態可能な状態になっているというので、これまたびっくりです。

えちぜん鉄道勝山永平寺線

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村

勝山散策 (福井県勝山市) ゆめおーれ勝山

$
0
0
勝山市の恐竜博物館

勝山市でメジャーな観光名所といえば「福井県立恐竜博物館」かな

勝山城博物館

なんちゃって天守閣の「勝山城博物館」も有名だ

越前大仏

それから、無駄に大きいと評判の「越前大仏」も有名

勝山市観光案内板

いずれも勝山駅からは離れているので、路線バスやコミュニティバス、あるいはレンタサイクル、あるいはタクシーを使うのが一般的でしょう。

さて、今回は時間の都合もあり徒歩で回れる範囲だけを散策してきました。とりあえず市中心部でメジャーな観光施設だと思われる、ゆめおーれ勝山を目指しました。

九頭竜川に架かる橋

恐竜のオブジェ

まずは九頭竜川を渡り市の中心部へ、恐竜で町おこしをしているだけあって、恐竜のオブジェがあっちこっちにあります。どのくらい歩いたでしょうか、ゆめおーれ勝山に到着。

ゆめおーれ勝山

勝山はかつて絹織物で栄えた町で、はたや記念館ゆめおーれ勝山は絹織物工場を記念館として保存しています。夢を織るで「ゆめおーれ」で洒落てますね。

施設にはミュージアムコーナー、体験コーナー、カフェコーナーがあります。

カイコ

ミュージアムでは蚕の繭から織物が出来るまでを順に展示してあります。
本物の蚕がいてびっくり、小学校で蚕の飼育をしましたが、本物を見るのはそれ以来だわ

昔の紡績工場みたい

ゆめおーれの2F

2階は当時の工場そのままを再現、操業当時使って機械が稼働している様は圧巻です。

クラフト作成などの体験コーナーは無料のものから有料のものまで、何種類かあり季節のイベントも行われています。


めおーれ勝山の周辺地図


にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村

blogramによるブログ分析


勝山散策2 (福井県勝山市) 勝山城址

$
0
0
勝山城址付近の地図

越前勝山城は現在の勝山市役所付近にありました。立派な天守閣のある勝山城博物館が有名になってしまったが、あれは実在した勝山城とは関係はない。

勝山市のサンプラザは二ノ丸の跡にある

初めて城を築いたのは柴田勝安(勝政)とされる、徳川幕府の時代に廃城となり取り壊されたが、小笠原貞伸が入封し再建の許可を幕府に願い出て、二代目の時に再建工事が始まる。
財政難から度々工事が中断して60年後にようやく二ノ丸に御殿が造られた。
二ノ丸の跡は現在ショッピングセンターがある辺り。

勝山市役所付近が本丸

勝山市役所や市民会館のある付近は本丸だった場所。
せっかく再建した城も火事で焼けて、小藩ゆえの財政難から築城から120年たってようやく計画通りの城郭が出来たそうだが、天守台のみで天守閣は造られることはなかった。

勝山城天守台

城の遺構らしきものはほとんど残っておらず、天守台のあった跡にある最後の藩主・小笠原長守が記した勝山城址之碑が城址だと思わせるものだ。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

勝山散策3 (福井県勝山市) 本町通り商店街

$
0
0
勝山市の本町通り商店街


勝山城址(市役所)からと勝山駅へ戻る途中に本町通り商店街に寄って見た。活気がある商店街という感じではなかったが、昔ながらの家屋も多く散策するのには面白い。

勝山市本町通り商店街

勝山市本町通り商店街

お腹が空いてきたので、何か食べ物屋でもと探していたら、ありましたが

殿様料理

殿様料理! ぶらっと入るのには敷居が高すぎるのでパスしましたが、どんな料理か気になりますね。 

参勤交代

越前小笠原家。色が褪せてしまっているのが残念ですが

近くには勝山藩・小笠原家の道中と思われる絵が地元に伝わる民謡・長柄節の歌詞とともに描かれていました。立派な道中の絵ななに色が褪せてしまっているのが残念な感じですね。

本町商店街付近の地図

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村

blogramによるブログ分析

福井駅前の恐竜 吠える! 動く!

$
0
0
巨大な恐竜のモニュメント

福井駅前恐竜広場

JR福井駅前の広場には恐竜のモニュメントがありますが、これがかなりリアル
しかも、吠えたり動いたり、夜はライトアップも!

福井駅前の恐竜 吠える! 動く!


にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

松本零士先生のシンボルロード (福井県敦賀市) 敦賀駅から気比神宮まで

$
0
0
シンボルロードMAP

メーテル

敦賀は港町そして鉄道の町、かつては敦賀からロシアまで船で、さらにシベリア鉄道でヨーロッパへと・・・そんなロマンある旅のイメージが松本零士先生の作品と合うというので作られたのが、敦賀のシンボルロード。

敦賀駅から気比神宮までの道に銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロックなどに登場するキャラクターの像が並んでいます。

アナライザー

佐渡酒造

個人的にはアナライザーや佐渡酒造といった名脇役が好きだったり

車掌さん

車掌さんも忘れていけないね

好きなキャラクターを見つけて歩くのも面白いです。

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

富士山 (神奈川県横須賀市) 富士山(三浦富士)~砲台山~武山

$
0
0
三浦富士-武山ハイキングコースマップ

お手軽に登れる三浦半島の富士山、三浦富士とも呼ばれている山で富士山・砲台山・武山を縦走しても半日かかりません。

いくつかコースがありますが、今回は京急長沢駅を出発して、富士山~砲台山~武山~京急津久井浜駅のコースにしました。

三浦富士登山道入り口の地図

長沢駅から三浦富士の登山道入り口

登山道の入口は京急長沢駅から歩いてすぐ、団地の一角みたいな所にあり看板が小さいので見落としてしまいそう。
階段を登り切った所から本格的な登山コース。尾根の上に出るまではちょっと傾斜がきついかも。

広葉樹の尾根道

尾根道はアップダウンもそれほどなく、広葉樹の中を気持ちよく歩けます。

分かれ道には道標がある

途中に休憩用のベンチがあったり、分かれ道には道標があるのが嬉しいですね。

三浦富士の山頂には浅間宮がある

山頂付近はちょっと傾斜がきつかったですが、富士山の山頂に到着! 京急長沢駅から約40分です。
一応は富士山なので山頂には浅間宮がありました。

三浦富士からの眺め

山頂から富士山も見えるらしいけど、ん~見えませんね。富士山から富士山を眺めるのを期待してのですが残念。

しばし休憩して砲台山と武山を目指します。

林道みたいな

小さなピークを越えるとしばらくは林道のような広い道を進みます。

砲台山の分岐点

見晴らし台を過ぎると分岐点、右に行くと砲台山、左が武山。砲台山へは200メートルほどなので寄り道していきます。

旧海軍の砲台跡

昭和初期には海軍の砲台があったそうで鍵穴のような構造物が残っている。

分岐点まで戻って、武山へGo! 700メートルほどで着いちゃいます。

武山の山頂付近

武山にはトイレ、展望台、休憩所があって眺めも三浦富士よりいいかも。すぐ近くに武山不動院があり、そっちが武山で一番高い場所だとか。

津久井浜への降り口

武山からは一騎塚バス停方面、津久井浜駅へと行けますが、京急津久井浜駅方面の道を選択。
一般道に出て観光農園を過ぎた付近から津久井川沿いの歩道を進んで京急津久井浜駅に到着。武山から約1時間でした。

今回のコースは休憩込で約3時間(休憩なしだと約2時間)、距離にして8キロぐらいでしょうか。短時間のお気軽ハイキングでしたが、久しぶりに山歩きを楽しめました。

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

敦賀赤レンガ倉庫ジオラマ館 (福井県敦賀市) ジオラマショーが圧巻!

$
0
0
赤レンガ倉庫のジオラマ

敦賀の赤レンガ倉庫は1905年に造られた歴史ある倉庫で現在はレストラン館とジオラマ館として利用されています。

お洒落な赤レンガ倉庫で食事もいいですが、鉄道好きならやっぱりジオラマ館ですかね。入場料は大人400円、子供200円です。

一昔前の敦賀周辺を再現したジオラマは精巧でダイナミック。

ジオラマを走る列車

列車が走る様子を見るのも楽しいですが、1回100円で模型の運転もできます。

夕暮れの敦賀(ジオラマ)

なんといっても見逃せないのが一日数回行われるジオラマショー

夜の敦賀

船も動く

照明による変化や船やバスも動いたり細かい演出が素晴らしいです。ストーリーもしっかりしているので、ジオラマショーを観ると敦賀の発展の歴史なんかもわかります。




にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析


白尾山公園 (静岡県富士宮市)富士山みながら遊ぼう

$
0
0




白尾山公園はアスレチック遊具やローラー滑り台などがあり遊具も充実しています。



そして晴れた日には富士山がドーンと見えるのがうれしいです。



芝生の広場やトイレ、休憩する東屋もちゃんとあるので、小さな子供連れでも楽しく過ごせる公園でしょう。

森のにハイキングコースもあり、野鳥の囀りを聴きながらのウォーキングもいいかもしれませんね。

白尾山公園の地図

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

楽寿園の紅葉がまだ見頃

$
0
0



三島市の楽寿園では紅葉がまだ見頃です。池の水位が高ければもっといい感じの絵になるのですが・・・
Viewing all 837 articles
Browse latest View live