道の駅おくとろ (和歌山県北山村) 飛び地の村の道の駅
和歌山県の北山村は飛び地の村、和歌山県に属しているのに村全体が三重県と奈良県に囲まれているという非常に珍しい立地で 村ごと他県の飛び地になっているのは全国で北山村だけ。 そんな珍しい村にあるのが「道の駅おくとろ」 道の駅の看板に飛び地の説明がありました、それによると...
View Article道の駅信濃路下條&コスモスの湯 (長野県下條村) そばの城とヌルヌル温泉
一見お城に見えますが、道の駅です 道の駅信濃路下條は別名「そばの城」 ちゃんと城門もあります、城門にはトイレと和室の部屋(休憩室?)がありました。 お城の1階はお土産品や地域の特産品などの売店とファストフード、2階が食堂です、メニューも豊富でお蕎麦以外もあります。 「姫様」や「殿様」はちょっと値が張るので私は「大名」(いわゆる天ぷら蕎麦)を頂きました (^^;...
View Article稲荷山公園のコスモタワー (長野県佐久市)
小海線臼田駅のほど近くにある稲荷山公園にそびえ立つロケット、これがコスモタワーだ 「星の町うすだ」のシンボルとして建てられたロケット型の展望台で高さは35メートル 壁面にはケンタウロス座、ヘルクレス座、カシオペア座、ふたご座の像があるがこれは春夏秋冬を代表する星座になっている タワーの時計はからくり時計で10:00 12:00 15:00 に音楽に合わせて像が動き出します...
View Article龍岡城跡 (長野県佐久市) 日本で二か所だけの五稜郭
(@GoogleMAP) 五稜郭といえば北海道函館市の五稜郭を思い浮かべる人が多いかと思いますが、日本にはもう一か所五稜郭があります それが長野県佐久市の龍岡城、グーグルマップで写真を見ると堀が星形になっているのがわかります。 堀の幅は思ったより狭いですが平均で7.3メートル、堀の南西と西側は未完になってるそうです。 大手門跡です、ここが堀の幅が一番広く9.1メートルあります。...
View Articleみしまるきっぷ (静岡県三島市)三島市内の観光巡りに便利
三島駅を拠点にして周辺の観光地巡りに便利な「みしまるきっぷ」 三島市内から箱根峠までの路線バス(東海バス)が一日乗り放題のきっぷで、金額は大人1,000円(こども500円) プラス100円で沼津港まで行くこともできちゃいます。 人気スポットの三島スカイウォークまで三島駅から570円なので、往復するだけでも少し安くなりますね。
View Article若松線 (福岡県北九州市) 折尾~若松
筑豊本線の折尾~若松間は若松線という愛称がつけられています 全線複線ですが非電化路線 現在運行されている車両はBEC819系電車、非電化なのに電車? 実は蓄電池駆動の電車で愛称が「DENCHA」でんちゃ( ´∀` ) 同様の蓄電池駆動の電車はJR東日本の烏山線などでも運行されています。 ではさっそく乗ってみましょう・・・の前に折尾駅の様子を...
View Article白雲館 (滋賀県近江八幡市)擬洋風の学校建築
明治期に建てられた学校には和洋折衷の擬洋風建築が多いですが、白雲館も擬洋風建築の代表的な建物といえるでしょう 明治2年に八幡学校として建てられ、学校として使われた後は役所や信用金庫等として 使われ平成6年に建設当時の姿に復元されました 最上階の塔は洋風、2階のバルコニー部分はお寺のような雰囲気で味わいがありますね...
View Article伊吹せんろみち (滋賀県米原市) 近江長岡駅から住友大阪セメント線跡を辿る
地図 @Googleマップ 「伊吹せんろみち」は住友大阪セメント伊吹工場から東海道線に接続する貨物専用線の廃線跡 昭和27年の鉱山の開山から平成11年まで貨物専用線として利用されていました 現在はその一部が遊歩道としてのこされています。今回は近江長岡駅から「伊吹せんろみち」を歩いてみました。 まずは近江長岡駅の様子です...
View Article稲取の鯆霊供養塔 (静岡県東伊豆町) 伊豆地方では最古の供養塔
伊豆地方ではイルカ漁が盛んに行われている港がいくつかあり、そのような港に近くには供養塔も存在します 稲取の鯆霊(ほれい)供養塔もその一つで「鯆」はイルカを意味しています 石碑に刻まれた年号は文政十年(1827年)とあり、伊豆地方では最古の鯆霊供養塔とされています
View Article山中城跡の紫陽花
山中城跡は季節の花々を鑑賞するにも良い場所。今の季節は紫陽花かなっと思い出かけて見ました。池の蓮は7月頃には咲くようです。ぼちぼち咲いていますが、見頃を向かえるのはもう少し先かな?堀の斜面に植えられたツツジはまだちょっと咲いてました。山中城址 055-983-2672 https://maps.app.goo.gl/giHrxZWV6Epov3eJ8
View Article2021秋冬きっぷセレクション
〇〇〇の流行も収まってきたし旅行にでも行きたいという人も多いかと思います(もちろん〇〇〇の対策をして) そこで秋冬きっぷセレクションと題し数あるきっぷからいくつか紹介したいと思います。 ◎JR 各社...
View Article武豊線の廃線跡を歩く (愛知県武豊町)
JR武豊線は大府から武豊までの約19キロの短い路線だが、元々は東海道線の建設のために武豊港から資材運搬の線路です。 現在も武豊港駅の跡が残っているらしいので行ってみた。 元の線路付近には所々ポケットパークがあります、このあたりは昔から味噌の製造が盛んで歴史のある味噌醸造所が多く立ち並んでいて史跡巡りも楽しそう。 古そうな家屋の屋根に謎の像を発見! この像の人物は誰なんでしょうね?...
View Article東海道・藤川宿 愛知県岡崎市
藤川宿は東海道五十三次37番目の宿場町で今も当時の面影が残っているというので散策してきました。 名鉄の藤川駅南口から少し歩くと東海道、小学校の付近が宿場の西端になるようで、ここから西側は松並木が続いています。 小学校の斜め向かいには十王堂(閻魔堂)と芭蕉の句碑があり「ここも三河 むらさき麦の かきつばた」と刻まれている。...
View Article明日見湖(はす池)の蓮とアジサイ 山梨県富士吉田市
山梨県富士吉田市にある明日見湖(あすみこ)は別名「はす池」と呼ばれており、蓮の名所になっています ちょうど蓮の花が咲いているというので、やってきました 池の近くに駐車場がありますが、今回は離れた駐車場を利用 遊歩道というか畑の畦道みたいな所を通って池の方へ 途中にアジサイの群生地がありました、梅雨も明けて暑い日が続くけど、ここのアジサイはまだ元気に咲いていました...
View Article来光川の滝
函南町を流れる来光川に滝があるということで、見に行ってきたんですが、ちょっと山歩きも (;^_^A 月光天文台に向かう広い道路の脇に登り口がありますが、付近に駐車スペースがないため、ちょっと離れた所に車を停めました。 広い目の道路とはいえ大型車の結構通る道なので、路駐はしない方がいいですね 登り口から進むと竹のゲートがありましたが、たぶん車用なのかな、徒歩ならOK? ゲートの脇から入っていきました...
View Article東栄町の月 (愛知県東栄町)
愛知県の東栄町に“月”という風流な地名の地区があります。どんな所か行ってみました。 本数は少ないですがバスもあります、バス停も“月” ロケットに乗らなくてもバスで“月”に行けちゃいますね (;^_^A 小学校がありましたが廃校になってました 廃校になった今でも手入れをしているようで校舎は古いですがしっかり残されています 時計の上には餅つきしている兎? 小高い所にある槻神社には巨大杉にご神木が...
View Article