◎静岡県◎
![城ケ崎のあじさい苑]()
伊東市の伊豆海洋公園で「城ケ崎あじさいまつり」が7月31日まで開かれています。ここのあじさい苑の特徴は日本原種のあじさいが220種類もあること。これだけの日本原種のあじさいを集めた所は他にはありません。
静岡県が原産のあじさいをいくつか紹介します。
![城ケ崎]()
地元の城ケ崎海岸で発見された「城ケ崎」
![伊豆の華]()
これも地元で発見された「伊豆の華」 「城ケ崎」に比べると花がやや小ぶりです。
![富士の滝]()
「富士の滝」は花がうつむきながら咲いていきます。
![天城甘茶]()
「天城甘茶」は天城一帯に自生するヤマアジサイ
![カタツムリ]()
カタツムリもいます。
あじさいの種類が非常に多いので9月頃まであじさいを見ることができます。
![ランタナ]()
カラフルな花はあじさいに似ていますがランタナという別の種類で南米が原産。この他にも変わった花や面白い花がたくさんあります。
もっと写真を見る
↓よろしかったら投票をお願いします

伊東市の伊豆海洋公園で「城ケ崎あじさいまつり」が7月31日まで開かれています。ここのあじさい苑の特徴は日本原種のあじさいが220種類もあること。これだけの日本原種のあじさいを集めた所は他にはありません。
静岡県が原産のあじさいをいくつか紹介します。

地元の城ケ崎海岸で発見された「城ケ崎」

これも地元で発見された「伊豆の華」 「城ケ崎」に比べると花がやや小ぶりです。

「富士の滝」は花がうつむきながら咲いていきます。

「天城甘茶」は天城一帯に自生するヤマアジサイ

カタツムリもいます。
あじさいの種類が非常に多いので9月頃まであじさいを見ることができます。

カラフルな花はあじさいに似ていますがランタナという別の種類で南米が原産。この他にも変わった花や面白い花がたくさんあります。
もっと写真を見る
↓よろしかったら投票をお願いします
