◎東京都◎
[アスカルゴ] ブログ村キーワード
![アスカルゴ]()
王子の飛鳥山は江戸時代から庶民に親しまれている公園で、現代でも都内にあって手軽に行ける公園として人気があります。
飛鳥山公園の人気の乗り物といったら「アスカルゴ」
飛鳥山公園入口駅から飛鳥山山頂駅を結ぶ無人のモノレールで片道2分
乗車料金は無料で上り・下り共に乗車出来ます。
![アスカルゴの車窓から]()
これからアジサイが見ごろになると格段と車窓からの眺めが良くなるかと思います。
![都電6080]()
公園内には都電荒川線で走っていた6000型
![都電6080の運転台]()
運転台はいたってシンプル、昭和24年に製造され昭和46年まで荒川線で使われていました。
![D51853]()
D51853は昭和18年製造で昭和47年まで活躍していました。
![飛鳥山公園周辺の地図]()
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
![blogram投票ボタン]()
![]()
[アスカルゴ] ブログ村キーワード

王子の飛鳥山は江戸時代から庶民に親しまれている公園で、現代でも都内にあって手軽に行ける公園として人気があります。
飛鳥山公園の人気の乗り物といったら「アスカルゴ」
飛鳥山公園入口駅から飛鳥山山頂駅を結ぶ無人のモノレールで片道2分
乗車料金は無料で上り・下り共に乗車出来ます。

これからアジサイが見ごろになると格段と車窓からの眺めが良くなるかと思います。

公園内には都電荒川線で走っていた6000型

運転台はいたってシンプル、昭和24年に製造され昭和46年まで荒川線で使われていました。

D51853は昭和18年製造で昭和47年まで活躍していました。

↓↓↓

