◎長野県◎
![JR最高地点]()
小海線の野辺山駅から少し清里側の場所にJRの標高最高地点があります。
久しぶりに立ち寄ってみたら、いつのまにか神社ができていました。
![鐡道神社]()
“鐡道神社”はJRの標高最高地点の1375メートルにあるので「ひとみなこうふく」、「ひとみなごうかく」の縁起の良い所だとか。
![鐡道神社のご神体]()
御神体はレールと車輪です。車輪は小海線を走っていたC56のもの。
宗教的な意義があるのか不明ですが、古い物には“付喪神”が付くといいますから・・・
↓地図画像をクリックするとMAPPLE ちず丸へ
![MAPPLEちず丸へ]()
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン]()

小海線の野辺山駅から少し清里側の場所にJRの標高最高地点があります。
久しぶりに立ち寄ってみたら、いつのまにか神社ができていました。

“鐡道神社”はJRの標高最高地点の1375メートルにあるので「ひとみなこうふく」、「ひとみなごうかく」の縁起の良い所だとか。

御神体はレールと車輪です。車輪は小海線を走っていたC56のもの。
宗教的な意義があるのか不明ですが、古い物には“付喪神”が付くといいますから・・・
↓地図画像をクリックするとMAPPLE ちず丸へ

↓よろしかったら投票をお願いします
