Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 837

土肥大杉とししどの窟 (神奈川県湯河原町) 頼朝が隠れた場所

◎神奈川県◎
Image may be NSFW.
Clik here to view.
土肥大杉


治承四年(1180年)伊豆・韮山に流罪された源頼朝が平家打倒のために挙兵しますが、前途は多難。挙兵したばかりの頼朝は石橋山(神奈川県小田原市)の戦いで負けてしまいます。
そして、土肥(神奈川県湯河原町)の山中に隠れました。そのとき隠れたのが「土肥大杉」と呼ばれている杉の巨木にできた穴でした。大杉は大正時代に倒れてしまい、現在は石碑が建てられています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
土肥大杉の案内板


Image may be NSFW.
Clik here to view.
土肥大杉の地図


大杉は県道から沢沿いに400メートル下った所にあります。
その後、頼朝は山中の洞窟に隠れました。この洞窟は「ししどの窟(ししどのいわや)」と呼ばれています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
椿台駐車場


ししどの窟へは椿台駐車場から徒歩で行けます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
桜郷史跡


案内に従って進み、トンネルを潜ると灯籠のたくさんある「桜郷史跡」に出ます。山伏の修行場だったそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
杖を忘れずに


下へ降る道を進むのですが、杖(木の棒ですが)を忘れずに持っていきましょう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ししどの窟に続く道


灯籠が並ぶ薄気味悪い坂道を延々と下っていきます、帰りは杖がないと登りがキツイです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ししどの窟


ししどの窟、ここも薄気味悪いです。
頼朝はここに5日間も隠れていたそうです。九死に一生を得た頼朝は安房(千葉県)に落ち延びて再び平家打倒の軍を起こします。



↓よろしかったら投票をお願いします
Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogram投票ボタン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 837

Trending Articles