掛川城の竹の丸は城の北部にある郭で山内一豊が城を拡張したさいに付け加えたとされています。
明治時代に掛川城下で葛布問屋を営んでいた松屋がこの場所に本宅を建て、その後掛川市に寄贈されます。
建物は主屋と離れからなり、離れの二階部分には洋風のデザインもみられます。
主屋の一番の特徴は武家や格式の高い家柄に見られる式台玄関があることでしょう。
式台玄関の先は応接間になっているので、身分の高い客人が出入りしていたと思われます。
離れはかなり凝った造り
1階座敷は上段の間が付いた部屋で寺院で見られる花頭窓があります。
2階の座敷にも上段の間があります。
2階には貴賓室があり、寄木張りの床に窓にはステンドグラス、バルコニーがあるなど和洋折衷の造りになっています。