Image may be NSFW.
Clik here to view.
金冠山は西伊豆稜線の山々の中でも簡単に登れ眺望も良い山で人気があります。戸田峠から登るのが一番楽なのですが、今回は真城峠(さなぎとうげ)から登ってみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しばらくは植林された針葉樹の林の中を進みますが、登るにつれてウバメガシやアセビの林に変わっていきます。この辺りまではなだらかな勾配で登りやすい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
幅の広い道は林道なので、そちらには行かずに尾根を登って行きます。
道案内の標識がないので、迷いそうですが尾根道を進んで下さい。地図とコンパスがあると安心です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このルートは小さなピークを幾つか越えるアップダウンがあるコースになっています。
開けた場所にで前方に山が見えてきますが、金冠山はその山の先。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先ほど見えた山の頂上らしき場所には三角点がありました。奥山、標高は761.5メートル。
アセビはまだ蕾、だんだんと雪が多くなってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また開けた場所に出ます。まだ金冠山は見えません、この山も越えるのかぁ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
登山道の合流地点に標識がありました、ここまで来たらもう一息です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
林を抜けると金冠山が見えました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
標高816メートル、金冠山の山頂です、素晴らしい眺めを堪能しましょう。
所要時間は約1時間20分でした。帰りも同じコースで戻り、所要時間は約50分でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↓↓↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

金冠山は西伊豆稜線の山々の中でも簡単に登れ眺望も良い山で人気があります。戸田峠から登るのが一番楽なのですが、今回は真城峠(さなぎとうげ)から登ってみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しばらくは植林された針葉樹の林の中を進みますが、登るにつれてウバメガシやアセビの林に変わっていきます。この辺りまではなだらかな勾配で登りやすい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

幅の広い道は林道なので、そちらには行かずに尾根を登って行きます。
道案内の標識がないので、迷いそうですが尾根道を進んで下さい。地図とコンパスがあると安心です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このルートは小さなピークを幾つか越えるアップダウンがあるコースになっています。
開けた場所にで前方に山が見えてきますが、金冠山はその山の先。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

先ほど見えた山の頂上らしき場所には三角点がありました。奥山、標高は761.5メートル。
アセビはまだ蕾、だんだんと雪が多くなってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

また開けた場所に出ます。まだ金冠山は見えません、この山も越えるのかぁ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

登山道の合流地点に標識がありました、ここまで来たらもう一息です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

林を抜けると金冠山が見えました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

標高816メートル、金冠山の山頂です、素晴らしい眺めを堪能しましょう。
所要時間は約1時間20分でした。帰りも同じコースで戻り、所要時間は約50分でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓↓↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
