◎山梨県◎
![竜門峡案内図]()
残暑厳しい中“涼”を求めて山梨県の竜門の滝を目指しました。
案内図によると滝までは竜門峡入り口より0.7Km このくらいの距離ならすぐ付くだろうと思ったのが間違いで・・・
![竜門峡入り口]()
橋のたもとにある駐車場に車を停めて橋を渡ります
![ここはダメ]()
橋を渡った後はどっちに行けばいいのか? 何やら下に降りる道があります。
「自然研究路」と書かれた小さな看板があったので降りてみると行き止まり!
枝分かれした道があったので間違えたかなと思い上流へ向かう道をたどると
「階段を使用する場合は落石に注意し5人以下で渡ってください」と書かれた看板を発見
しかし、どこに階段が? 断崖絶壁でとても降りられそうにありません!
仕方なく上まで戻って広い道を進むと
![遊歩道入り口]()
遊歩道入り口の標識を発見、ここが正しい道なのねと一安心したのもつかの間
![熊に注意]()
熊出没注意!! どうか熊に会いませんように・・・
![導水路]()
坂道を登りきると階段と細い橋、発電所の導水路のようです。階段は関係者以外立ち入り禁止となってました。
![発電所の施設]()
下に降りられないので遊歩道を進みます。
途中で大きな蛇に出会いましたが、熊よりましなので気にせずに歩いていくと発電所の取水施設がありました。
![炭焼き窯の跡]()
どんどん進んでいくと炭焼き窯の跡がありました。
あれ? そういえば竜門の滝は??
とっくに通り越しているのに・・・もと来た道を戻りましたが、川へ降りる道は見つかりませんでした。
最初に通った道が正解なので、がけ崩れで道が流失したのかも?
それなら、そうと案内看板に書いてよね。
![竜門の滝付近]()
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
![blogram投票ボタン]()

残暑厳しい中“涼”を求めて山梨県の竜門の滝を目指しました。
案内図によると滝までは竜門峡入り口より0.7Km このくらいの距離ならすぐ付くだろうと思ったのが間違いで・・・

橋のたもとにある駐車場に車を停めて橋を渡ります

橋を渡った後はどっちに行けばいいのか? 何やら下に降りる道があります。
「自然研究路」と書かれた小さな看板があったので降りてみると行き止まり!
枝分かれした道があったので間違えたかなと思い上流へ向かう道をたどると
「階段を使用する場合は落石に注意し5人以下で渡ってください」と書かれた看板を発見
しかし、どこに階段が? 断崖絶壁でとても降りられそうにありません!
仕方なく上まで戻って広い道を進むと

遊歩道入り口の標識を発見、ここが正しい道なのねと一安心したのもつかの間

熊出没注意!! どうか熊に会いませんように・・・

坂道を登りきると階段と細い橋、発電所の導水路のようです。階段は関係者以外立ち入り禁止となってました。

下に降りられないので遊歩道を進みます。
途中で大きな蛇に出会いましたが、熊よりましなので気にせずに歩いていくと発電所の取水施設がありました。

どんどん進んでいくと炭焼き窯の跡がありました。
あれ? そういえば竜門の滝は??
とっくに通り越しているのに・・・もと来た道を戻りましたが、川へ降りる道は見つかりませんでした。
最初に通った道が正解なので、がけ崩れで道が流失したのかも?
それなら、そうと案内看板に書いてよね。

↓↓↓

