◎静岡県◎
![三島田町駅周辺]()
三島水の仕掛けめぐり13番から18番は三島田町駅から三島大社へと歩くコースです。
![三島田町駅水の仕掛け]()
13番は「三島田町駅水の仕掛け」 岩と水と緑で小さな世界を織りなしています。
![腰切り不動尊の井戸]()
14番は「腰切り不動尊の井戸」 腰切り不動尊は御殿川に流れ着いた腰から上だけ彫られた不動尊を祀ったものだといわれています。祠の裏に井戸とポンプが置かれています。
![つるべっ子]()
15番は「つるべっ子」 本町の交差点にあるので、かなり目立つ仕掛けです。人が近づくとセンサーが反応して水を汲んでくれます。
![高田屋の水の仕掛け]()
16番は「高田屋の水の仕掛け」高田屋は和食・うなぎ料理の老舗で評判のお店です。
![NTT前せせらぎ水路]()
17番は「NTT前せせらぎ水路」 歩道の脇に小さな水路があります。下を見て歩かないと気が付かないかも。
![三嶋大社の湧水]()
18番は「三嶋大社の湧水」 宝物館の脇にあります。
↓よろしかったら投票をお願いします

三島水の仕掛けめぐり13番から18番は三島田町駅から三島大社へと歩くコースです。

13番は「三島田町駅水の仕掛け」 岩と水と緑で小さな世界を織りなしています。

14番は「腰切り不動尊の井戸」 腰切り不動尊は御殿川に流れ着いた腰から上だけ彫られた不動尊を祀ったものだといわれています。祠の裏に井戸とポンプが置かれています。

15番は「つるべっ子」 本町の交差点にあるので、かなり目立つ仕掛けです。人が近づくとセンサーが反応して水を汲んでくれます。

16番は「高田屋の水の仕掛け」高田屋は和食・うなぎ料理の老舗で評判のお店です。

17番は「NTT前せせらぎ水路」 歩道の脇に小さな水路があります。下を見て歩かないと気が付かないかも。

18番は「三嶋大社の湧水」 宝物館の脇にあります。
↓よろしかったら投票をお願いします
